あなたが悪いのではない

この春、保育園に子どもを入園させた方、慣らし保育はもう終わりましたか?

喜び勇んで入園したものの、送っていくと子どもに泣かれ、後ろ髪をひかれる思いをしているママ・パパもいるかもしれません。

中には、子どもを預けることに罪悪感をもってしまう人もいます。

でも、あなたが悪いわけではありません。

ママがおうちにいる幼稚園児でも、幼稚園に入園して泣いてしまう子どもはいるのです。

子どもにとっては乗り越えなくてはならないちょっぴりつらい時間ですが、少しでも楽に乗り越えられるように親と保育者が一緒に頑張ることで、やがて子どもも保育園生活を楽しめるようになります。

1歳はややこしい

ある研究によれば、保育園に預けられてすぐに慣れてしまうのは、人見知り前の0歳児なんだそうです。まだ人見知りできる認識力が育っていないためです。次に幼児(3~5歳)が慣れやすく、次に2歳、1歳はいちばん慣れにくい年齢です。

この年齢の子どもは、相手を見分ける力が育ち、特定の大人(親など)にくっついていることで安心します。このような関係を愛着関係といいます。愛着の対象である大人は子どもにとっての安全基地のようなもので、少し離れた場所にいても、こわかったり痛かったりするとその大人のところに戻ってきて抱きついて安心しようとします。このような行動は、子どもが自分を守るために身につけている本能的なものとも考えられています。

「先生はやさしいよ」「夕方にはまた会えるんだよ」と言葉で言ってもまだ理解できない年齢ですが、やがて子どもは保育者も安全基地として感じることができるようになり、適応していきます。

心配であれば、保育者と連絡をとりあって、子どものようすを聞いてみてください。意外に、親と別れたあとは、保育者がおもちゃやお友だちに関心が移るように仕向けてくれて、泣きやんで遊んでいたということが多いものです。