NEW 教養 #日本史 #戦国時代 2023.12.10 大坂夏の陣で徹底抗戦したので助命はかなわなかった茶々は47歳で息子・秀頼と自害…旧来の家臣である片桐且元を排除し自滅していった秀吉の愛妻の悲しい最期 黒田 基樹
教養 #日本史 #戦国時代 2023.12.04 豊臣秀頼が出馬していれば家康を打ち取れたかもしれない家康に切腹を覚悟させた真田信繁のツワモノぶり…大坂夏の陣で家康本陣を切り崩したラストサムライの最期 濱田 浩一郎
教養 #日本史 #戦国時代 2023.12.03 東北雄藩の武将を激戦区に投入した二代将軍・秀忠の狙い外様大名はツライよ…大坂の陣で幕臣から嫌がらせをされた佐竹義宣と義宣を救った上杉景勝の名誉回復戦 乃至 政彦
教養 #日本史 #徳川 家康 2023.12.03 豊臣方に落ち度があり徳川方の難癖とは言えないあの「国家安康」の銘で家康の名が入ったのは偶然ではない…大坂冬の陣の契機となった方広寺鐘銘事件の真相 呉座 勇一
教養 #日本史 #徳川 家康 2023.12.02 NHK大河では出番が少ないが日本の歴史に大きく影響した晩年の家康に最も愛されたヨーロッパ人・三浦按針とは…将軍にも忖度しない態度を貫いた男の生涯 フレデリック・クレインス
教養 #日本史 #日本型経営 2023.11.29 信長が好きな若者たちも、きっと理想の上司は家康結局日本人は家康が大好き…秀吉流ド派手な人事より家康流ドケチで安心マネジメントがしっくりくる深い理由 菊地 浩之
教養 #徳川四天王 #書籍抜粋 2023.11.19 徳川四天王で最もマイナーだが武勇にも知略にも優れていた関ヶ原に遅れた秀忠を榊原康政が懲罰覚悟でかばった深い理由…トップ継承の長期的ビジョンを持つ真の忠臣 河合 敦
教養 #日本史 #戦国時代 2023.11.18 家康は将軍となり息子の秀頼は内大臣止まりに33歳の茶々は関ヶ原敗戦後「うつ病」でダウン…家康に去られ羽柴家当主として判断を迫られた姫君の政治的敗北 黒田 基樹
教養 #徳川四天王 #書籍抜粋 2023.11.13 家康にとって大事な合戦では意外なほど戦っていない「井伊の赤鬼」と恐れられた直政は実は名将ではなかった…関ヶ原の合戦後42歳で死んだ徳川四天王最年少の生涯 菊地 浩之
教養 #徳川四天王 #書籍抜粋 2023.11.12 三成と家康は不仲ではなかった…三成が挙兵した本当の理由関ヶ原で負けた三成に本多忠勝がひれ伏したのはなぜか…敗戦責任で切腹させられると覚悟していた三成の潔さ 乃至 政彦