数字を小さくしてイメージしやすくする
説明される数字が大きいほどイメージはつかみにくくなるものです。
ここでは聞き手にわかりやすくするために、パーセンテージを縮小して、イメージしやすい単位に応用してみましょう。
たとえば、世界の人口や食料の数値など膨大になる数字伝えるとすると、かなり大きな数値や面積になります。だいぶ前に流行った「地球を100人の村にたとえた話」では、わかりにくい数字をイメージしやすく提示していました。
これは、世界の人口を100人の村に縮小して「多様性」や「貧富の格差」など人種や生活を表した文章で、インターネットを介して世界に広まっていきました。縮小して人口比を示すことで、ずいぶんと人数比率のイメージがしやすくなり、全体像を理解できるようになります。
あらゆる規模のデータに応用できる
では、当時のデータからそのまま引用してトラクターを販売するときのマーケットの可能性を伝える話をしてみましょう。(*)
「世界には65億人の人がいますが、もしもそれを100人の村に縮めて作付け者のありかたを見てみるとどうなるでしょう。
100人のうち47人は農村に、53人は都市に住んでいます。
畑を耕し、家畜を育て、食べ物を作っている人は20人です。
20人のうち13人はトラクターで、7人は人の力で耕しています。
つまり、世界の農業人口ではまだ20人中7人、
3割以上の人たちに対してマーケット拡大の可能性があるわけです……」
これは、あらゆる規模のデータに応用が利きます。流行した話としてではなく、この基本にある考え方を活用すること。こうして数字を小さくした形にして話すだけで、大きな数字データの割合が一目で理解できるようになります。
〈まとめ〉大きな数字は、縮小して割合をくっきりさせる
■知っているもので大きさを見せる
→イメージ化するとサイズ感の輪郭がわかりやすく、数字は忘れてもイメージが残る
■データの母体を変える
→より数字の効果が強まる母体を選ぶ
■数字を小さくしてイメージしやすくする
→大きな数字は、縮小して割合をくっきりさせる
*現在の実数値とは異なります。
カナダ・オーストラリア留学後、ボストン大学コミュニケーション学部修士課程でジャーナリズム専攻、東北大学博士前期課程で人間社会情報科学専攻修了。通信社の国際金融情報部、出版社、海外通販会社の執行役員などを経て現在に至る。著書に『スティーブ・ジョブズに学ぶ 英語プレゼン』(日経BP社)、『コトバのギフト~輝く女性の100名言』(講談社)、『パッと探して、すぐ書ける!英文ビジネスメール モノの言い方辞典』(KADOKAWA)、『mini版1週間で英語がどんどん話せるようになる26のルール』(アスコム)、『恋ノウタ こころに効く愛の100名言』(講談社)ほか多数。