大坂夏の陣では家康の本陣を襲い、家康は切腹を覚悟した

信繁は茶臼山に陣取り、毛利勝永隊と共に、茶臼山にある家康の本陣を急襲します。勇敢に突撃を繰り返す真田軍。家康の旗本勢は後退し、家康の馬標や旗も倒されるという混乱振り。家康の周囲にはごく少数の者しかおらず、一説によると、家康も一時は切腹を覚悟したとも言われます。何度も突撃を繰り返し、徳川軍を翻弄ほんろうした真田軍ですが、家康を捕捉・打倒することはかなわず、数で優る徳川方が勢いを盛り返していきました。信繁は、徳川方の西尾仁左衛門により討たれ、49歳の生涯を閉じます。

歌川芳虎「錦絵 真田幸村勇戦之図」江戸時代
図版=上田市立博物館蔵
歌川芳虎「錦絵 真田幸村勇戦之図」江戸時代

信繁は最終決戦に際し、豊臣秀頼の出馬を望んだとされます。秀頼が出てくれば、豊臣方に士気は上がる。そして一気に家康や秀忠の陣に攻め掛かり、戦いの決着を付ける。それが信繁の戦略だったようですが、秀頼出馬は淀殿らの反対に遭い、実現せず。信繁の作戦が絶対に成功したかは分かりませんが、秀頼が出馬せずとも、真田軍らが徳川方をあそこまで蹴散らしたのだから、やって見る価値は十分あったでしょう。

秀頼が出張って、豊臣勢が一丸となって、家康の陣を襲えば、家康を討ち取れたかもしれません。信繁の奮戦は敵方をして「真田日本一の兵」(薩摩島津氏)、「真田・後藤又兵衛手柄共、古今無双次第」(細川忠興)と言わしめました。秀頼が出馬していたら、信繁の声価はさらに高まった可能性があります。

※参考文献
・平山優『真田三代』(PHP研究所)2011
・『歴史読本』編集部『ここまでわかった 大坂の陣と豊臣秀頼』(KADOKAWA)2015、
・山下久猛「第21回【大阪明星学園/心眼寺】最新の研究で明らかになった真田丸の全貌」(文春オンライン、2016年11月26日)
・濱田浩一郎『家康クライシス』(ワニブックス)2022

濱田 浩一郎(はまだ・こういちろう)
作家

1983年生まれ、兵庫県相生市出身。歴史学者、作家、評論家。姫路日ノ本短期大学・姫路獨協大学講師を経て、現在は大阪観光大学観光学研究所客員研究員。著書に『播磨赤松一族』(新人物往来社)、『超口語訳 方丈記』(彩図社文庫)、『日本人はこうして戦争をしてきた』(青林堂)、『昔とはここまで違う!歴史教科書の新常識』(彩図社)など。近著は『北条義時 鎌倉幕府を乗っ取った武将の真実』(星海社新書)。