最近注目を集めている女性社外取締役の存在。本業に加えて就任するケースが多いので、究極の副業と言えそう。敏腕ヘッドハンターの渡辺紀子さんに実情を聞いた。
まもなく私はこの街を走るだろう
写真=iStock.com/PeopleImages
※写真はイメージです

兼任=他流試合で経験値を上げ、スキルを磨く

会社法が改正され、2021年から上場会社では社外取締役(社外取)の設置が義務化された。従来は男性ばかりだった取締役陣に、ダイバーシティを背景に女性や外国人の登用が推進されている。最近では本業と並行して就任する女性が増えたが、どんなキャリアを持った人が選ばれるのか?

「弁護士などの士業や大学教授、会社員の場合は超巨大企業ならば部長職以上、それ以外の会社なら執行役員クラスから選ばれることが多いです。男性は60歳以上のシニア世代が多数を占めますが、女性はもう少し若い世代からも選ばれるので、本業を持っている方にも声がかかるのです。本人も所属する会社としても、“他流試合”で経験値を上げるのを歓迎しているという背景が登用の推進を後押ししています」

上場会社は「スキルマトリックス」といって、取締役などの経営陣の知識や経験を一覧にしてまとめ、それを開示するケースが増加。メインは企業経営、営業、マーケティング、財務・会計、法務、技術開発などであり、最近では、グローバル、SDGs、DX(デジタルトランスフォーメーション)、コンプライアンスなども追加される。スキルマトリックスがバランスよく構成されているのが企業の理想なので、不足しているスキルを社外取に求める傾向が強いのだ。

どんな人が取締役に選ばれる?