家計簿アプリの登場で家計管理はしやすくなっている。ファイナンシャルプランナーの藤川太さんは「お金がたまる人には家計簿アプリを使う人が多くなりましたが、主にチェックしているのはたった一つの数値です」という――。
請求書をなどを確認している女性
写真=iStock.com/shih-wei
※写真はイメージです

食費や交際費など支出項目を分ける必要はない

年末が近くなると「来年こそはしっかり家計管理をしよう」と気持ちを改める人も多いのではないでしょうか。家計管理をするには、支出を見える化する必要がありますが、資産1億円以上をためるお金持ちには、細かく家計簿をつけている人はほとんどいません。

家計簿といえば、食費、交際費、通信費……と支出項目を分けて記録するのが普通ですが、お金持ちは支出項目よりも支出ペースに着目しています。支出の総額をできるだけ早く知ることを重視しているのです。そして予算をオーバーしていないかをチェックしています。

たとえば、1カ月に15万円使うのであれば、1日当たりの支出は5000円、1週間では3万5000円が予算になります。実際の支出がその範囲に収まっているかどうかを確認しているのです。予算内であれば使い道は関係ありません。

もし1日の予算を超える日があれば他の日で節約し帳尻を合わせます。1週間の予算をオーバーしてしまったら、その分を翌週で節約します。「先週は予算をオーバーしたので、今日の晩御飯はパスタにして節約します」といった話を聞くこともあるほどです。

いつ、いくら使ったのかをできるだけ早く把握する

お金をためるには、何に使ったかを知るよりも、「いつ、いくら使ったのか」を早く認識することが大事です。認識できれば、支出のペースを落とすなど、お金の使い方にメリハリをつけることができます。お金の蛇口を開くのは簡単ですが、閉めるのは難しいものです。必要な時に思い切って支出を減らせる人は強いのです。

最近は家計簿アプリを利用する人が多くなりましたが、以前は週間スケジュール帳を利用して、支出をできるだけ早く把握することを勧めていました。家計簿をつけるのは、支出を記録し自分の消費パターンを可視化するのが目的です。そこで、「毎日持ち歩いている手帳を使って家計管理をすれば、楽にお金が管理できる」と考えたのです。「スマホは苦手」と感じている人には、手帳を利用した家計管理はいまでも有効ですから、簡単に紹介しましょう。使う手帳は月間タイプでも週間タイプでも構いませんが、週間のほうがより細かい管理ができます。