わが子を通わせるなら男女別学がいいのか共学がいいのか。拓殖大学准教授の佐藤一磨さんは「別学の方が成績が上がるだけでなく、問題行動も減少するということがわかっています」という――。
教室で挙手する生徒たち
写真=iStock.com/ferrantraite
※写真はイメージです

別学と共学を客観的に分析した研究

筆者は大学生の時、個別指導塾でアルバイトをしていたのですが、その際、教え子の男の子に「男子校と共学のどちらがいいのか」という相談を受けたことがあります。

その時は「共学の方がいいのではないか」と答えたのですが、冷静に考えると、この質問はなかなかの難問です。

男子校、女子校といった男女別学と男女共学ではそれぞれメリット・デメリットがあるため、優劣はつけ難いですし、どうしても自分の過去の経験に引っ張られ、客観的な視点でコメントすることが難しくなります。

そこで、経済学の視点からこの問いに答えた分析を探すと、いくつかの研究が見つかり、興味深い結果を示しています。

なお、ここでの主な対象は中学校・高校です。

結論を先取りすれば、「別学の方が成績が上がるだけでなく、問題行動も減少する」ということがわかっています。

以下で詳しく説明してきたいと思います。

男子校・女子校、男女共学のメリット・デメリット

男女別学と共学にはそれぞれメリット・デメリットがあります。例えば、別学には次の2つのメリットがあると指摘されています(※1)

1つ目は学生に対するもので、異性がいないぶん、自分のやりたいことに集中できる環境があるという点です。

思春期に教室という狭い空間の中で異性がいると、どうしても気になってしまい、服装や髪形等の外見的な部分に意識が向いてしまいます。これは仕方のない部分もあるのですが、別学の場合だとこの点に関する懸念が少なく、自分の興味・関心のあることに打ち込むことができます。

2つ目は教師に対するもので、単一の性別の学生に授業をする場合、配慮するべき点が減り、より授業の質を高めることに注力できるという点です。単一の性別の方がクラス運営を行いやすく、授業準備に多くの時間がかけられます。

また、別学の場合、学生の性別に合わせた授業方法を行うことができ、効率的な学習につながりやすいとも指摘されています。

これらのメリットに対して、デメリットとしては、異性がいない環境下にあるため、異性とのコミュニケーションが十分に身に付かないという点が挙げられます。このような社交性の低下は、働き始めた後にも影響を及ぼす恐れがあります。

以上を踏まえると、学業面では別学のメリットが大きいと言えそうです。反対に、その他の面では共学のメリットが大きい可能性があります。

これらの実態を大規模データで検証した研究のうち、ここでは2つの分析例について紹介したいと思います。

舞台は、韓国とトリニダード・トバゴ共和国です。

(※1) Eliot, L. (2016). “FORGET WHAT YOU THINK YOU KNOW ABOUT THE BENEFITS OF SINGLE-SEX SCHOOLING” Newsweek, December, 31, 2016.