まず相手の意見を受け止め自分の思いを明確に伝える
「会話はお互いを受け止め合う『キャッチボール』。打ち返す『ラリー』ではありません」と話すのは、言葉のかけ方の指導を行う大野萌子さん。
しかし、部下の意見を受け止めず、ただ自分の考えを押しつける上司や、相手を軽んじたり、威圧したりする言葉を発してしまう人が多いのも事実。
「ビジネスの場で信頼関係を築く基本は、お互いを承認し合うこと。まずは相手の言葉を受け止め、思いを理解することが大切です」
また、日本には「察する文化」があり、真意と裏腹の言葉やあいまいな表現を使いがちだ。
「相手を受け入れつつ、自分の思いは明確に伝えて。それが周囲を不快にさせる『余計なひと言』を『愛される台詞』に変えるポイントです」
「あなた」ではなく「自分」のため。意見はストレートに伝えて
×【余計】あなたのためを思って言うけど
○【愛され】私は○○だと思います
部下に注意をする際、前置きとして「あなたのためを思って」と言ってしまう人は多い。しかし、これはむしろ自分の意向や都合が色濃く出てしまう言葉だ。
「『あなたのため』と言いながら、実際は自己満足のために相手をコントロールしようとしている状態。『部下が思いどおりに動いてくれず、困っている』という自分の問題を、相手の問題にすり替えています。部下に対して言いたいことがあるなら、『私は◯◯だと思います』とストレートに伝えることが重要です」
同じような例として、「◯◯しないと、あなたが困るのよ」という言葉もよく聞かれる。
「これも困るのは相手ではなく自分。部下に要望があるときは、『◯◯してほしい』と明確に伝えるよう心がけましょう」