夫のモラハラ被害を受けている女性たちが、なかなか離婚しないのはなぜなのか。弁護士の大貫憲介さんは「夫のモラハラに悩む妻は、我慢強い人が多い。そして夫のモラハラに洗脳され、『夫がモラハラをするのは自分に非があるから』と考えてさらに我慢を重ねている」という――。(第2回/全3回)

※本稿は、大貫憲介・榎本まみ『私、夫が嫌いです モラ夫バスターが教える“なぜかツライ”関係から抜け出す方法』(日本法令)の一部を再編集したものです。

被害妻の共通点

被害妻たちの最大の特徴は、「我慢強さ」である。夫から日々ディスられ、揶揄され続けたら辛くなるのは当然である。常に貶められれば、自己評価も低下していく。夫が突然不機嫌のかたまりになり、自分をガン無視したり睨みつけたりしたら、気持ちが暗くなる。壁を殴られたり、ドアをバタンと閉められたり、物を投げられたら、怖く思うのが当然だ。

それでも被害妻たちは、すぐには離婚を決断しない。「私さえ我慢したら、結婚生活が続けられる」と考える。子どものいない夫婦の場合は、いつか結婚前の優しかった彼に戻るかもしれない、この結婚を失敗に終わらせたくないとの想いが妻を思いとどまらせる。

また、そもそもモラ被害の認識がないことも多い。女性たちもモラ文化の下で育っているので、夫の横暴さを受け入れてしまっている。「モラハラ」という言葉は知っていても、特別な虐待行為だけがモラハラであると考え、自分の夫のモラハラを見過ごしてしまう。愛着障害、発達障害、人格障害、精神疾患がモラハラの原因との誤った見解により、自分の夫は「正常」なのでモラ夫ではないと結論づけてしまう。

大貫憲介・榎本まみ『私、夫が嫌いです モラ夫バスターが教える“なぜかツライ”関係から抜け出す方法』(日本法令)より(漫画=榎本まみ)
大貫憲介・榎本まみ『私、夫が嫌いです モラ夫バスターが教える“なぜかツライ”関係から抜け出す方法』(日本法令)より(漫画=榎本まみ)

「私も悪いから」とモラハラを否定

モラ夫は日常的に妻の不足を言い立てるので、被害妻は自責の念が強いことが多い。例えば、法律相談に来た女性の話を聞いて、私が「彼はモラ夫ですね」と言う。すると相談者自身が「私が(も)悪い」と言い、自分の家事の不足など、妻として至らない点を強調して、夫がモラ夫であることを否定する。そうした女性は決して少なくない。

しかし平等なパートナーであれば、上から目線で日々、妻を非難したりしないはずである。万一、妻の家事が不足であれば、パートナーである夫がそれをカバーすればよい。夫婦は非難し合うのではなく、助け合って生活するべきではないか。

多くの被害妻は、モラ被害に気がついてもなお、被害から抜け出すことに躊躇する。そして、自分自身を納得させるため、様々な理由を思いつく。典型的なものを例示しよう。

被害妻の言い分 離婚しないのは…
① 自分も言い返したり反撃しているから、お互い様であり、自分もモラ妻かもしれない
② 夫は別居や離婚を許してくれない
③ 怖くて別居や離婚を言い出せない
④ 別居・離婚後の生活を経済的に成り立たせる自信がない
⑤ 実家などに迷惑をかけたくない
⑥ 子どもには父親も必要
⑦ 自分はもっと頑張れる
大貫憲介・榎本まみ『私、夫が嫌いです モラ夫バスターが教える“なぜかツライ”関係から抜け出す方法』(日本法令)より(漫画=榎本まみ)
大貫憲介・榎本まみ『私、夫が嫌いです モラ夫バスターが教える“なぜかツライ”関係から抜け出す方法』(日本法令)より(漫画=榎本まみ)