孤独が寿命を縮めてしまう
孤独に影響されるのは脳だけではない。身体もだ。
なぜ心臓疾患を患っても生き延びる人と生き延びられない人がいるのかを突き止めるため、心筋梗塞、不整脈、心不全の患者や心臓弁に損傷を負った1300人の調査が行われた。喫煙や飲酒、親族の病歴、その他の健康状態を聞き取ったが、そこには意外な質問も含まれていた。「孤独を感じてはいないか」や「必要な時に話せる相手がいるか」といったものだ。
2年後に被験者のその後を調べたところ、大量の喫煙と飲酒をしていた患者は死亡するリスクが高かったが、孤独を感じていた人たちについても同様だった。心臓疾患の種類にかかわらず、孤独な人が死亡するリスクは倍近くも高かった。
では、孤独な人は不健康な生活をしているのだろうか。「禁煙して運動したほうがいい」とか「ジャンクフードは減らしたほうがいい」と言ってくれる人がいないのかもしれない。研究者たちはそこで、運動、喫煙、食生活という要素を省いて再計算した。それでも孤独は寿命を縮める要因として残った。つまり孤独自体が危険だということがわかったのだ。
同じような陰鬱なパターンが3000人近い乳癌の女性にも見られた。孤独を感じていて社会的に孤立している人は癌で死亡する確率が高かった。計30万人を対象にした148件の研究をまとめると、脳卒中や心筋梗塞で死ぬリスクにおいて、友人の存在や社会的サポートは明らかな防御要因となっていて、つまりよく言われる手堅い助言、「禁煙」や「定期的な運動」と同じレベルで寄与していることがわかった。
孤独はつまり喫煙と比較になるくらい、西洋で最も多い死因(心筋梗塞)と4番目に多い死因(脳卒中)で死ぬリスクを高めるのだ。孤独は1日に15本タバコを吸うくらいに危険だという結論を出している研究者もいる。初めてその論文を読んだ時、私は驚いた。本当に孤独が身体に危険を及ぼすのか──?
交感神経と副交感神経
脳は多数の神経を通じて身体の各器官を制御している。その大部分は私たち自身にはコントロール不可能なものだ。
普段、自分の心臓や腸、肝臓にどのように働いてもらおうかなどと考える必要はない。意識せずとも動く神経系には2種類あり、交感神経と副交感神経がそれにあたる。交感神経は「闘争か逃走か」に関わっていて、あなたが恐怖を感じたり、腹を立てたり、神経が昂ったりすると起動し、心拍数と血圧を上げ、血液を筋肉に送って行動を起こさせる。つまり攻撃に出るか尻尾を巻いて逃げさせるのだ。
もう1つが副交感神経で、消化や心の落ち着きに関係している。副交感神経は、ゆっくりと息を吐き出すことでも起動させられる。この副交感神経は心拍数を下げ、血液を胃腸に送って食べ物を消化できるようにする。