若者の間で広がる「アナログ」のトレンド
コロナ禍で、デジタル化が加速したとされる一方、いま若者を中心に、昭和の時代に流行した「アナログ」な文化も見直されています。たとえば、アナログレコードやカセットテープ、ミニ四駆や「レンズ付きフィルムカメラ」など。
とくに、35年前の1986年に発売された「写ルンです」(富士フイルム)は、80年代後半~90年代にかけて大ヒットしました。最盛期(2001年)には世界で1億本以上を売り上げましたが、その後は携帯電話の普及でいったん衰退、しかし何度かリニューアルを経て、いまや国内でも「第3次ブーム」を迎えたと言われます。
なぜ現代の若者は「アナログ」に惹かれるのでしょう。20代の女性がよく口にするのは「『エモい』感じがいい」。エモいとは、「エモーショナル(emotional)」を由来とする言葉で、「感情的な、情緒的な」の意。日本語でいうと、「えもいわれぬ」といったニュアンスです。
“エモい”文具が話題
たとえば「写ルンです」の場合、スマホやデジカメの高性能な画像とは違い、意図せぬピンボケやブレが起こりやすく、それがなんとも言えない“味”を醸し出すことがある。これが、若い世代には「エモい」と感じられるようです。
実は筆記具の世界でも、そんな「エモい」商品が話題を呼んでいます。2020年3月、墨や筆ぺんの老舗として知られる「呉竹」(奈良県奈良市)が正式発売した「からっぽペン」。
文字通り中身の入っていない「からっぽ」のペンで、ユーザーがお気に入りのカラーインクを入れてパーツを組み立て、自分だけのオリジナルのカラーペンを作れるという商品です。
「前身となる商品を、2019年12月開催の『文具女子博2019』で限定販売したところ、いわゆる“インク沼”の方々などが、SNSで拡散してくださいました」
と話すのは、同カスタマーサービス部の佐藤江利子さん。