SNSでブレークしたインフルエンサーがマスメディアでも取り上げられることが多くなってきました。彼らを発掘し、育成する現場では何が起きているのでしょうか。人気が出るインフルエンサーの特徴と見つけ方、そして彼らを活用した今後のビジネスの可能性について、TikTokで活躍するタレントのマネジメントを行うNateeの小島社長に聞きました。聞き手は若者研究の第一人者・原田曜平さんです。

「素人っぽい動画」の恐るべき広告効果

【原田】小島さんが代表を務めるNateeってどんな会社なんですか。

【小島】TikTokで活躍するインフルエンサー(インターネットの中で消費者に大きな意思決定に影響を与える人たち)の事務所業を行っています。芸能事務所のデジタル版というとわかりやすいかもしれません。

Natee 小島領剣社長
Natee 小島領剣社長

TikTokでインフルエンサーになっている人をスカウトして、プロデュース・育成をして、動画案件に出演してもらいます。TVのキャスティングも多いですね。現在は160人が弊社に所属しています。年齢層で言うと、7割が10代後半から20代後半です。30代以上の人、あるいは動物たちも所属しています。

【原田】企業がキャンペーンするとき、その人たちにTikTokに出演してもらうのですか。それともTikTokだけとはかぎらないのですか。

【小島】後者です。特定の層に人気がある人たちなので、TikTok内に広告を打つときにお願いすることが多いですが、「TikTokで活躍する人を取り上げたい」というテレビ側のニーズも高まっています。

【原田】Nateeのタレントさんが出ているものでは、どんなプロモーションの事例がありますか。

インフルエンサーによるフィットネスアプリのプロモーションは、素人目線でわかりやすく、効果が大きかった。
インフルエンサーによるフィットネスアプリのプロモーションは、素人目線でわかりやすく、効果が大きかった。

【小島】たとえば、カンムさんのサービスであるプリペイドカード「バンドルカード」の動画が一例です。これはクレジットカードを持つことができないような10代をメインターゲットにしているのですが、TikTokでは“素人っぽさ”を出したところが好評でした。TikTokは、プロがつくった洗練されてかっこいい動画ではなく、素人目線のわかりやすい動画のほうが高い効果を出すことがわかっています。

某フィットネスアプリのプロモーションでは、ダイエット情報を発信しているインフルエンサーが話し口調で説明するという動画も、非常に効果が高かったです。

また、NTTドコモの出前サイト「dデリバリー」とピザーラがコラボしたプロモーション動画は、ウェブCMっぽい動画で成功しました。というのも、動画を製作したのは、素人ながら動画編集が非常に上手で、音楽とカメラカットを組み合わせるのがとてもうまい人たちだったから。動画の作り手によってプロモーションのやり方に大きな違いが出るので、そこがTikTokの面白さかもしれません。

【原田】普通の人たちを使って動画を作るにはYouTubeでは難しいのですね。

【小島】そのとおりです。