RNAウイルスである、新型コロナはやっぱり脅威
感染症とは、体内に病原体が侵入し、それが増殖することで症状が出る病気です。感染症には細菌性のものとウイルス性のものとがありますが、現在世界で猛威をふるっている新型コロナは、ウイルス性の感染症です。
ウイルスの大きさは細菌の10分の1~100分の1と非常に小さく、普通の光学顕微鏡では見えません。彼らは細菌と違って、自分だけでは増殖できず、動植物の細胞に感染し、その機能を借りて増殖します。
またウイルス自体は、有毒なものではありません。ウイルスの複製工場として利用された宿主細胞が壊れることで、それが病気の症状としてあらわれているのです。ちなみにウイルスは、感染できる臓器が多く、増殖速度が速いほど、病原性が強いといわれています。
さらにウイルスには、DNAウイルス(天然痘ウイルスなど)とRNAウイルス(インフルエンザや新型コロナ)とがあります。
DNAウイルスには遺伝子のコピーミスを修復する機能があるため、大きな変異には何十万年もかかります。しかしRNAウイルスにはその機能がないため、半年や1年ぐらいの短期間で大きく変異してしまいます。
今回の新型コロナウイルスは、ごくありふれたRNAウイルスであるコロナウイルスが変異したものです。コロナは主に風邪の原因となるウイルスで、それだけ聞くと「なんだ、じゃあ新型コロナは、風邪に毛が生えたようなものか」と思ってしまいそうですが、全然違います。変異したウイルスには体内に免疫(過去に侵入した異物を記憶し撃退する自己防衛システム)がないため、抗体(異物を体外に除去する分子)がつくられておらず、侵入されると、なされるがままに複製工場にされ、治るのにも時間がかかります。
そもそも、このコロナウイルスが変異したものが、近年猛威をふるったSARS(重症急性呼吸器症候群:2003年)やMERS(中東呼吸器症候群:2012年〜)だったのです。いずれも新型コロナ同様、肺炎症状とすさまじい感染力、高い致死率を特徴としますが、そう聞くとRNAウイルスの変異が、いかに恐ろしいものであるかがわかると思います。
さあそれでは、主な感染症と経済の歴史を見ていきましょう。