規模が小さい会社は経営者と“近距離”に

しかし、収入アップだけが勝ち組要素ではない。年収の高さにとらわれると、大企業ばかりに目がいってしまいがち。中小企業やベンチャー企業も選択肢に入れたことで、転職を成功させた人も少なくない。「規模が小さい会社やベンチャー企業では、経営者との距離が近い。結果次第で大手企業より昇進や収入アップのスピードが速い可能性もあります。以前担当した44歳(当時)のA子さんは、巨大IT企業のマーケティング職から、社員50人ほどのクラウド型ビジネスベンチャー企業に転職。転職直後は収入がダウンしましたが、数年後には年収が前職よりアップしたのです」と田畑さん。

A子さんは入社後にマーケティング部署の必要性を強く感じ、立ち上げを上層部に提案して実現。半年後にはその部署で利益を生む仕組みを考えてチームリーダーに。3年目には事業責任者、役員へと昇進した。「彼女はゼロから仕組みをつくり、自分がいなくても業務が回るようにしました。その後は新しいミッションを任され、常に経営層に近いポジションで重要な仕事をしています。あれがやりたい、これがやりたいという希望が通りやすい会社だったようです」と田畑さんは分析する。

転職回数が多い人は、不利か、有利か

さらに、西川さんは外部環境の変化に迅速、かつ適切に対応できる人材が今求められていると断言する。「大手企業1社に勤めてきた人は、これまで転職先からの引き合いが多かった。しかし、最近では大手の盤石な環境しか知らないと逆にそれが不安材料となる可能性も。複数の会社を渡り歩いてきた中で、チャレンジ精神があって前のめりにキャリアを切り開いてきた人が、評価されています」

また、ずっと同じ会社にいても、海外赴任や地方拠点の立ち上げ、新規プロジェクトをゼロベースから進めたなど多様な経験を積んでいる人は高いニーズがある。

「企業風土もありますが、以前より転職回数が多い人を敬遠する傾向はなくなっています。ただし転職の内容が大事。どんな意図で転職を繰り返したのか、それぞれの会社で何を得て成長したのか整理して、きちんと人に説明できるようにしておくことが大切」と田畑さんも言う。