20年来縮小を続けるミシン市場、さらにこのコロナ禍に発売したにもかかわらず予想の3倍を超えるヒット商品を生み出したメーカーがあります。意外なことにその社長宅には、ミシンは1台もありませんでした。ミシン屋の社長が自宅にミシンを置かなかった深い理由とは――。

入荷3カ月待ちの人気ミシン

4月に発令された「緊急事態宣言」も地域ごとに緩和され、トンネルの向こうに少しだけ光も見えてきました。ただ元通りの日常を取り戻すには、まだもう少し時間がかかりそうですね。

アックスヤマザキ「子育てにちょうどいいミシン」
写真提供=アックスヤマザキ

一方で、季節は初夏。日に日に気温が高くなるに連れ、綿や麻など涼しげな素材を使い、手縫いで、あるいはミシンで「手作りマスク」を作る人たちも増えているようです。

そんないま、「入荷まで3カ月待ち」と言われるほど人気を呼んでいるミシンがあります。その名も、「子育てにちょうどいいミシン」。ヒットの裏には、大阪の老舗ミシンメーカー、アックスヤマザキの社長・山崎一史さんによる、驚きのマーケティング戦略がありました。

ミシン市場は20年で半減

突然ですが、皆さんの自宅にミシンはありますか? 「ない」という方も、多くは子どものころ、お母さんが家でミシンを踏む姿を見ていたのではないでしょうか。

昔は当たり前のように「一家に一台」とされたミシンが近年、売れなくなっています。ある統計で、日本国内の「家庭用ミシン」の販売台数を見ても、1999年には103万台を超えていましたが、20年後の19年には49万6000台と、半分以下に減少。いかに「ミシンがない家」が増えていたかが分かります(20年 日本縫製機械工業会調べ)。

なぜミシンが売れなくなったのか。3代目社長の山崎さんが、父親に「会社をどうにかしてくれんか」と頼まれ、同社に転職したのが05年。当時から、業界では取引先の経営破綻が相次ぎ、その後もどんどん市場は先細りしていった。アベノミクスによる13年以降の円安が、さらに追い打ちをかけたそうです。

「なんとかせなあかん」、そんな思いで山崎社長が周りの人々にミシンの印象を聞いて回ると、意外な声が次々とあがった。その一つが、「過去のトラウマ」だったといいます。