決算書は会社の成績表のようなもの。財務3表をチェックすれば、これから伸びていくのか、あるいは危険な状態なのかがわかります。そのポイントを実際の決算書でチェックしてみましょう。

業界別・決算書対決!「伸びる会社の見抜き方」

決算書は会社の成績が記録された書類。膨大なページ数があるが、「財務3表」さえチェックすれば、おおよそのことがわかる。伸びる会社や危ない会社を見分けるポイントを紹介していこう。

伸びる会社や危ない会社を見分けるポイント
イラスト=さいとうひさし

B/Sからわかるのは、企業の安全性、収益性、成長性の3つ。まず、自己資本比率は、安全性の指標となる。会社が持っている資産のうち、株主の持ち分がどのくらいを占めるかを示す割合だから、自己資本比率が低いと、借金の返済や利息が収益を圧迫する可能性がある。

「日本の全企業の平均像からすると、資産総額の3分の1の自己資本があるとおおむね財務体質に問題はない、40%以上あれば理想ライン」と、前出の柴山政行さん。

自己資本利益率(ROE)と総資産利益率(ROA)は、収益性を判断する指標。ROEは当期純利益÷自己資本(期中平均)×100で計算するが、このときの自己資本は期首と期末の平均値を利用する。なぜなら、当期純利益は当期首から当期末までの1年間で稼ぎ出した利益なので、自己資本も当期首と当期末の平均値を利用したほうがより実態に近いからだ。同じ理由でROAの総資産も期首と期末の平均を利用する。