大丈夫とは言い切れないが……

新型ウイルスは、致死率こそSARSほど高くないものの、インフルエンザ並かそれ以上の感染力を持っているようで、経済への影響は、広く、長く続きそうだ。現在、直接的に心配なのは悪影響を受ける企業の業績や資金繰りであり、金融機関の健全性はリーマン・ショックの頃よりも数字上改善しているが、「大丈夫。リーマン・ショックとはちがう」とは言い切れない。

リーマン・ショックの時は、金融のトラブルが実物経済に及んだが、今度は、実物経済に関わる企業の破綻が金融システムに及んで、金融的なトラブルがさらにリーマン・ショックの時に及ぼしたような悪影響をもたらす可能性があることは否定できない。

一方、各国の政府は、リーマン・ショックの経験を経ているので、対策は当時よりも迅速で大きいかも知れない。政策によるプラスの影響も軽視できない。

いつかは終わる

端的に言って、新しい感染症の影響がリーマン・ショック級のものになる可能性はある。

しかし、そうなった場合でも、新しい感染症は、世界の人類の生活と経済に対する大きな脅威だが、経験的に言って、この種の脅威は「いつかは終わる」。

終わるというのは、主にワクチンや治療法が開発されて、ウイルスの脅威がなくなるケースを指すが、脅威が完全に無くならなくても、この病と社会とが共存するバランスを見つけて、事態が落ちつく状況をも指している。

特に、経済はなかなか「しぶとい」ものなので、最悪に近い場合でも、人はそれなりの対処法を見つけて、経済を動かしていくだろう。

そして、株価は、「その時々に見える限りの将来を反映し、投資のリスクを考慮して」形成される。つまり、理屈から言うと、株価が高い時に投資するのも、低い時に投資するのも、有利不利には差がないはずなのだ。

もっとも、人々の心理は、楽観と悲観の間を揺れ動くので、先の悪化の程度が見通せない時には(後から振り返ると、たぶん今のような時ではないか)、過度の悲観を織り込んだ安すぎる株価が形成されやすい。即ち、大きく下落した株価は、「どちらかと言うと」投資のチャンスであるかも知れないということだ。

株価が下がったところで投資し直そうとしても難しい

新型コロナウイルスによる事態の悪化の可能性に注意が必要だとしても、事態が悪くなる可能性と少なくとも同じくらい、事態が落ち着いて、新型ウイルスに対する人々の気持ちが「得体の知れない恐怖」から「現実的な障害」程度に収まるようになった時に、株価の評価が大幅に改善する可能性も想定しておくべきだ。

既に投資を始めていて、株式や株式に投資する投資信託などを持っている方は、結果はともかく、現在ある情報と常識から判断すると、持っている投資対象を慌てて売らないほうがいい。売ったほうがいいのは、現在持っているリスクを持つ資産への投資額が過大な人だけだ。

それ以外の方は、持っているリスク資産をそのまま持ち続けることが合理的な意思決定になる場合が多いだろう。「変動が激しいから、持っている株式(投信を含む)を売って様子を見よう」、「株価が下がったところで、また投資し直そう」といった考えを実行しても、一般投資家はもちろん、プロのファンドマネージャーにも成功する確率は小さい。