教育系YouTuberとして活躍している中田敦彦さんが、大人の学び直しのコツを伝授。日本史、世界史、文学、政治、衛材、英語……数ある分野の中で、まず手をつけるべきは「世界史」と断言します。その理由とは?

※本稿は中田敦彦『勉強が死ぬほど面白くなる独学の教科書』(SBクリエイティブ)の一部を再編集したものです。

※写真はイメージです(写真=iStock.com/coverdale84)

「歴史」を軸に、その他の分野を横展開で学ぶ

大人の学び直しの勉強を始めるときに、最初にどの分野から手をつけていけばよいかと言うと、僕のオススメは、歴史です。

最初に、日本史と世界史を学んで、自分の中で歴史の知識の軸をつくります。

その次に、歴史の知識を軸にしながら、文学や政治、経済、アートなどの分野に勉強を広げていきます。

歴史の軸をつくるメリットは、ジャンルを広げていったときに、自分の頭の中で知識を1つに体系立てて整理しやすくなることです。

歴史と関連付けて学べるので、自分の頭の中に定着しやすくなるのです。

行き当たりばったりで、いろいろなジャンルに手を付けてしまうと、まったく使い物にならない知識が頭の中に積み上がるだけなので、要注意です。

また、歴史を学んでおくと、理解力そのものも格段にアップします。

たとえば、文学作品やアート作品は、作品の時代背景がわかっているのといないのとでは、理解の深さがまったく変わってきます。

政治や経済についても、現在の視点だけで理解しようとするのではなく、国家や貨幣、法律、憲法、税制度などの歴史を学んでいたほうが、本質的な理解ができるようになります。

英語については、僕自身がまだ偉そうに語るレベルに及んでいないのですが、語学もやはり、その裏には人や文化の歴史があります。そういう意味では、イギリスやアメリカなどの英語圏の国の歴史を学んでおくことが役立つことはあると思います。