世界的に見て家庭で最も機能していない日本人男性
では現状の日本で、男性が家事を分担すると、女性は本当に負担が減るのでしょうか。以前、これについて定量調査をしたところ、結果は「NO」でした。男性が家事労働を増やしたとき、その妻である女性が家事の量を減らすことができているのかをみたところ、負担が減った女性はほんのわずか。つまり、男性が家事をしているつもりでも、女性にとっては戦力になっていないのです。世界的に見ても、日本の男性は家庭で最も機能していないと言われています。
私が家事を本格的にしはじめたころ、「家事ってゲームみたいだな」と思ったものです。食事の準備をするにしても、ただ単に食材を買いに行って、料理して……といったシンプルな作業ではダメなのです。まずは、自宅にどんな食材があるのか、消費期限はいつか、家族が家で食事をする頻度は当面どれくらいか、などの情報を総合的に判断してから買い物をしないといけません。その段取りに慣れるまで、少し時間がかかりました。
“男家事”は非効率なもの
夫が家事を分担する気になった、けれど慣れていないという場合は、どうか長い目で見てあげてください。会社に入ってきた新人と同じように考えてはどうでしょうか。新人は、入社してすぐにあなたと同じ仕事ができるようにはなりません。家事にも同じことが言えると思うのです。
一般的に“男家事”は非効率です。料理をするとなったら、冷蔵庫の中身も確認せずに大量の食材を買いこんできたりします。その場合も「買い物はいいから料理だけして」などと単発的に訓練するのではなく、夕食の一連の工程をドカンと任せましょう。家事の価値を理解している男性なら、後は経験さえ積めば戦力になっていくはずです。ぜひ、勇気を持って任せてほしいと思います。
写真=iStock.com/akasuu
1970年福岡県生まれ。93年一橋大学社会学部卒業、99年同大学大学院社会学研究科博士後期課程満期退学。主な研究分野は家族社会学、ワーク・ライフ・バランス、計量社会学など。著書に『結婚と家族のこれから 共働き社会の限界』(光文社新書)『仕事と家族 日本はなぜ働きづらく、産みにくいのか』(中公新書)などがある。