連休が始まりました。脳科学者の茂木健一郎さんと、そとあそび研究家の山本貴義さんの対談2回目は、ついやってしまいがちな「勘違い休息法」をご紹介。家でゴロゴロして日ごろの疲れを癒そうと思っている人、逆にしっかり予定を立てて遊びまくろうと思っている人、どちらも要注意! 実はその過ごし方、休息になっていないかもしれません。

タスクをこなす「To-Do リスト型」休暇はNG

【茂木】普段忙しく働いている女性は、GWこそしっかり頭を休めなくては。そこをもう少し突っ込んで考えると、逆にNGな休息法っていうのもあると思うんですよ。

【山本】そうですね。平日と同じように感情労働をしたり、頭をフル回転させたりといった過ごし方をしたら、頭が疲れたままでGW明けを迎えることになる。それではせっかくの休暇がもったいない気がします。

【茂木】その点で言うと、きっちり予定を立ててひとつずつこなしていくような「To-Doリスト型」の旅行はNGですね。念入りに事前準備をして、それをすべてやり遂げたいタイプの人も多いと思うんですが、それじゃ普段の仕事と変わらないでしょう。オフの日は、脳もオフにできる過ごし方をしたいですね。

【山本】僕がガイド時代に一番大切にしていたことは、自然の中で最高に心地いい体験をして、いい状態になって帰ってもらうこと。その心地よさにハマってくれる人も多く、こればっかりは本当に「一度体験して」としか言えないんですけど(笑)。

「インスタ映え休暇」はやめるべし

【茂木】僕としては、働く女性にはぜひ自然の中に身を置く体験をしてほしい。そして自然の中に入ったら、「To-Doリスト型」に加えて「インスタ映え休暇」もやめたほうがいいと思います。出かけた先でインスタに上げることを前提にして写真を撮っていたら、それはもう見る人の目を気にしているわけで、つまりは脳をしっかり使っている。休暇中はインスタのことは忘れて、いま自分が経験していることに没入しなきゃ。

【山本】僕も、取材先で景色を撮影するときは、「どう撮ったらこの魅力が伝わるかな」と試行錯誤しています。きれいな景色を見てもずっと構図を考えている感じで、つまり脳をフル回転させているんですね。仕事だからいいけれど、これを休みの日にもやってしまったら確かに疲れそうです。

北海道でちょうを採取する茂木少年。小学校5年生のとき。

【茂木】せっかくのお出かけだから、景色や自分の写真を残したいのはわかるんですが、インスタを前提にしないように心がけてほしいですね。おすすめは、一緒に行った友だちや家族と密かにお互いを撮り合うこと。カメラを意識していないときって、みな自撮りと違って本当にいい表情、リラックスした表情になっているんですよ。僕も子どものころに父親と北海道にちょうちょを採りに行ったときの写真がとてもいい表情をしているんです。

【山本】わかります。僕の場合も、子どもが撮ってくれた写真はすごくいい表情をしていたりしますね。子どもって景色も驚くような構図で撮っていたりして、衝撃を受けることもしばしば(笑)。人が見ることを意識しないで撮るからいいのかな。

【茂木】そうそう、休暇中の写真は撮るのも撮られるのも人目を意識しないことが大事。僕はよく旅先で友人を勝手に撮っちゃうんですが、後で送るとみな喜んでくれますよ。それがまたいい思い出になったりするんです。