進化するアプリの特色を知って活用を
ネット婚活評論家の澤口珠子さんによると、「マッチングアプリは第3世代に入り、ますます進化している」そう。その第1世代とは2002年に日本でのサービスを開始した「Match(マッチ・ドットコム)」など。プロフィールを登録して自分の好きな条件で検索。気になる男性に「いいね!」を送る、または「いいね!」を送ってくれた男性に送り返すことから始まる基本的なマッチングシステムで、「Pairs(ペアーズ)」「Omiai(おみあい)」などの大手もこの世代。「会員数が多く、たくさんの男性から選べますが、その分どうやって探せばいいかわからなくなることも」と澤口さんは指摘する。
そこで登場したのが、異性の写真をカードをめくるように表示する「Dating(デーティング)」など。「CROSSME(クロスミー)」のようにスマートフォンの位置情報を利用して近くにいる人を紹介する“すれちがい”アプリも。「いずれも気軽に出会えますが、相手が婚活目的かわからないのが難点です」(澤口さん)
さらに、第3世代の「Dine(ダイン)」「QooN(クーン)」(18年6月サービス開始)などが登場。こちらはグルメ情報サービスと連携し、異性を検索してコンタクトできるだけでなく、「いいね!」を送った段階でおすすめの店でデートの予約もできる。「メッセージを延々やりとりするより、実際に会って話してみたい人に有効。恋愛のブランクがあり、デートの練習をしたいときにもおすすめです」(澤口さん)