福利厚生ガイドブックは宝の山
いよいよ春がやってきました。春は新しい息吹が芽生えるように新入社員も入ってきます。また多くの企業は新年度に入るので、年末とはまた違ったリセット感のある時期です。仕事の面でも気分が新たになりますが、個人の生活の面でもいろいろなことを見直す良い時期と言えるかもしれません。
そんな中、会社で提供されている様々な制度にはかなり有利なものがあります。例えば会社の福利厚生全般にわたって記載されたガイドブックなどが新年度に配布されることがありますが、会社が契約していて安く利用できるホテルや旅館などの「契約保養所」の一覧ぐらいしか見ていない人が多いような気がします。ところがこの「福利厚生ガイドブック」は「お金に関するお得情報満載」の宝の山のようなものなのです。
まずはベーシックな部分からお話していきましょう。お金に関して会社の制度で知っておいた方が良いことは大きくわけて3つあります。
医療費は健康保険で大部分カバーできる
1つ目は保険制度。実は、これが最も重要な部分です。会社に勤めていれば誰もが健康保険に加入しています。毎月一定の保険料を負担することで、病気になった時に治療費の本人負担は3割で済みます。ところがこの保険料、会社が半分負担しているということは案外知られていません。さらに言えばこのような公的医療保険には「高額療養費制度」という仕組みがあり、自分が負担する金額が高額になった場合でも上限が決められています。具体的に言えば、仮に入院して月に100万円の治療費がかかった場合、その3割は30万円となりますが、実際に自分が負担しないといけないのは8万7430円だけです(年収が約770万円以下の場合)。
しかも大企業等の場合、その会社自体の健保組合があって、そこが負担してくれますから、さらに本人負担が少なくなるケースもあります。また、治療費だけではなく、傷病手当金という制度もあり、病気やケガで会社を休んだ場合、1年半にわたってお給料の三分の二が支給されます。こういった制度がどうなっているのかをよく調べることによって、現在入っている民間の医療保険などを減らすことができ、その分を貯蓄や投資に回すことで老後資金の準備ができます。
生命保険を検討する前にチェック!
生命保険も同様です。団体定期生命保険がある会社なら、保険料はかなり安く抑えられます。また、公的年金には遺族年金という制度がありますし、会社から弔慰金が出る場合もあります。生命保険に入るのなら、そういったものを総合的に判断して必要な部分に対して必要なだけ入ればいいわけで、これによってもかなり無駄な出費を防ぐことができます。したがって、これらの社会保険制度についてはもし自分に何かあった時にこうしたガイドブックを見て国や会社から援助してもらえるお金にどのようなものがあるかを知るべきでしょう。