事業のリストラやコスト構造の見直しが奏功
国内の景気拡大が続いている。景気の良さは個人的にはなかなか実感しづらいという人も多いかもしれないが、株式市場は絶好調。日経平均株価は2017年11月7日にバブル崩壊後の最高値(2万2666円)を上回った。18年も引き続き、好景気が続き、株価は上がり続けるのだろうか。2人の専門家に話を聞いた。
マネックス証券チーフ・ストラテジストの広木隆さんは年内に日経平均は3万円に達するとみている。
「その根拠は日本含め世界の景気が良好なためです。世界的に景気が良いので、日本企業の業績も過去最高益を更新するほどです」
ただ単に景気拡大の恩恵を受けているだけではない点も重要だと広木さんは指摘する。「この数年間、日本企業は事業のリストラやコスト構造の見直しなど、利益を稼げる体質に変わる自助努力をしてきましたが、それが奏功しています」
とはいえ、株価が過去最高値にならないのは、昔の株価が高すぎたから。「バブル時代に記録した異常な株価が正常な値に戻るのに、20年かかりました。しかし、その異常値の調整もいまは完了し、市場では利益に見合った株価がついています」と広木さんは言う。
「今後は企業の業績拡大を追いかけるように株価も上昇していくでしょう。18年度は17年度と比較して8%の増益を見込んでいます」(広木氏)