森永製菓「春のイースター時期に合わせた限定商品」を紹介

発売から2017年で50周年を迎える森永製菓の「チョコボール」。子どもから大人までファンが多く、国民的チョコレート菓子と言える商品だ。このマーケティングと商品開発を任されているのが野条理恵さん。

「当社の場合、基本的にはひとつのブランドをひとりで担当しており、社長へプレゼンするのも担当者だけ。再提案になった場合は現場テストなども最初からやり直しになることがあるので、必ず通る企画書にしなければならないんです」

「チョコボール」は定番商品のほかに期間限定で年3回ほどテーマの違う商品を発売。今回見せてもらった企画書は春の“イースター(復活祭)”時期に合わせた限定商品のもの。「消費者の主な層は親子。決裁者である社長にも消費者の気分になってもらえるよう、楽しく臨場感のある資料づくりを目指しています」

▼プレゼンテーションクリエイター 前田鎌利さんが資料を判定

◎ピカピカOK資料

【good!】写真は複数使いで
写真付きの資料の場合は、1スライドにつき1枚を印象的に大きく見せるか、上のように多画像を並べ、バリエーションを見せる方法が効果的です。複数枚を使用する場合は、なるべく余白を入れないほうが臨場感が出るでしょう。
【good!】「ポジティブは青」「ネガティブは赤」で統一
世界中の信号は「青は進め」「赤は止まれ」で統一されているように、一般的に青は「良好」や「順調」を表し、赤は「不良」「危険」などを表します。もし社内でこのルールが統一されていれば、決裁者は色を見ただけで、スライド上の情報を一瞬で判断できるはずです。
【good!】画像は左、説明は右に。脳内処理を意識した配置
左脳はテキスト、右脳はビジュアルの処理が得意といわれ、それぞれクロスして情報を処理します。そのため「商品概要」の資料のように、左側に画像やグラフ、右側に文字の説明を配置すると、内容が頭にスッと入りやすくなりますよ。