2017年2月24日を皮切りに、経産省主導で「プレミアムフライデー」がスタートした。毎月末金曜日は、午後3時で仕事終了、残業なしというこの企画。実際に働く人や企業にどれくらいプレミアムフライデーが浸透したのかを調査した。

プレミアムな金曜日はこう使いたい!

2月24日、経済産業省と経団連などが推進する、官民連携肝入りの「プレミアムフライデー」(以下PF)がスタート。個人の消費喚起、余暇充実を目的とするこの企画、4月末時点の実施申請企業・団体数は6532社にまで拡大(プレミアムフライデー事務局データ。4月24日現在)。飲食店や旅行会社では、PFに向けたお得なキャンペーンを展開し、消費アップに期待がかかっている。

そこで、「プレジデント ウーマン」では、実際に、働く人々や企業にどれだけPFが浸透しているか、独自に読者アンケートを実施。結果は、まだ実行していない企業・個人が約9割に上ったが、現場で働く人々の生の声から、主導する政府や経団連の思惑とはかけ離れ、PFキャンペーンの問題点が多々見えてきた。

しかし、本当にPFを実施できるなら何がしたいかという問いには、「家族とゆっくり過ごしたい」が約34%ともっとも多く、「友人や同僚などと外食」「自己研さん/海外旅行など」が続いた。さらに、理想のPFのフリーアンサーから、6つの夢のPFプランをプレジデントウーマン編集部が独自にまとめた。きっといつかのPFに実行できる!

▼1000人調査で見えてきた!

Q1. まだ実施していない企業が85%超え。会社は実施しても自分はできなかった人も約5%。特に2回目(3/31)は、年度末でもあり、業種によっては忙しくてPFどころではないのが実情。

Q2. 今後実施するか不明な企業約60%。消費を迎え入れる側のサービス業では、PFははなから無理。営業部隊も顧客に左右され、さらに製造業などは一斉実施には至れないジレンマが。

Q3. あなたが考えるPFの課題は何ですか?
▼現場だから見える! PFの課題はコレ
・各社独自の実施日の設定、取得方法は個人選択に
・有休扱いや、午後休扱いされる職場はどうする?
・すべての業種で強制実施が必要
・政策と現実の格差がありすぎ
・PFよりも全日ノー残業を推進すべき

Q4. PFを体験していなくても、やはりPFにやりたいことはある。早く帰宅し家族とゆっくり過ごしたい人が多数。なかには、セミナー参加や勉強の時間に充てて自己研さんを積みたいと考える人も。社内懇親会や、街コンの参加を希望する声も上がった。