“専業主婦の鑑”のような人でした
今日のアクセサリーも洋服も、実は母が身に着けていたもの。母はとてもおしゃれで、このゴールドのアクセサリーも彫金の特注品なんです。服のサイズも趣味もピッタリ合うので、「親子って不思議だな」と思います。
母は1937年(昭和12年)12月23日生まれ。父とは16歳で知り合い、23歳で結婚しました。一人の男性に忠誠を誓い、専業主婦として生きた、あの時代の女性の鑑(かがみ)のような人。学校が終わって帰ると、手づくりのおやつが用意されていて、紅茶を入れて待っていてくれる。毎日「今日は何があったの?」と娘たちを迎える温かい母親でした。母の時代の専業主婦たちは、今の働く母親とはまた違った意味で、本当に偉かったと思います。幼少期を旧満州で過ごした母は幼い頃の戦争体験から、平凡でもいいから皆がいつも一緒にいられる幸せな家庭をつくりたいと心の底から願い、それをちゃんと実現したわけですから。でも、そんな母を見て育った私は、反面教師でこうなっちゃいましたが(笑)。
母の中にある“矛盾”を確かめたくなった
私は3人姉妹の真ん中で、相当なじゃじゃ馬でした。キリスト教の伝統ある女子校に通っていましたが、反抗期もひどく、プラカードを持って職員室に立てこもったことも……。
母は何とか私を型にはめようとしましたが、当時の私はどうしてもそこからはみ出ようとする。でも母の中には矛盾もあって、私を型にはめようとする一方で、幼い頃から「これからの女性は社会に出て仕事をしていくべきなの」「自分でお金を稼がないと発言権もなくなるし、悲しい思いをするのよ」と、ため息交じりに私につぶやく母もいました。
次第に、母の中でくすぶる矛盾がいったい何なのかと、疑問を抱くようになります。「なぜそんな惨めな思いをしなきゃいけないの? それでいいわけないじゃない」と。だから今の私があるのは必然であり、何よりも私の中に母の血が流れていることの証しなのかなと思います。