仕事、家庭生活、お金、親子関係……、さまざまなお悩みに、110冊以上の著作を誇る作家の本田健さんと、PRESIDENT WOMAN Onlineの連載「WOMAN千夜一夜物語」でおなじみのコラムニスト河崎環さんが回答する人生相談、今回は「気の利かせ方」についてのご相談です。

【今回のご相談】
社会人歴3年目の会社員です。職場でも家でも「気が利かない」と注意をされます。言われたことはできますし、学校での成績も決して悪くはなかったのですが、どうしても気を利かせるということができません。そもそも“気を利かせる”ということがどういうことか分からないため、何をどう努力すればいいのかすら分かりません。気が利く人になるためには、どうすればいいのでしょうか。
気が利く人は重宝されるもの。気が利かない人との違いはどこにあるのでしょうか?(イラスト=伊野孝行)

すべての魅力を兼ね備えている人はいない

こういうことで悩んでいる人はたくさんいます。多くの人は、気が利くということは、ある種の特殊能力で、自分にはその力がないと悩むからです。「気が利くかどうか」については、判断が難しいところがあります。なぜなら、その基準は、人によって、全然違うからです。

「気が利く」ということをちょっと分析してみましょう。そもそも、どういう人が、気が利く人なのでしょうか。

例えば、一緒に食事をしているときに、相手のグラスが空になったとします。そういうときに、ウェイターの人を呼んで、「おかわりを何にしますか?」とさりげなく聞ける人は、「気が利く人だ」となるのではないでしょうか。あるいは、お客さんが来ているのに、「どうぞ、おかけください」と言わない。コートを脱いで手で持っているのに、「コートお預かりしましょうか」という一言が出ない。こういう人は、気配りができないということになります。

「気が利く」には、観察力、想像力、行動力の3つの能力が必要なことがあることが分かります。

まず、観察力です。周りがどうしているか、グラスは空かなどの、状況把握が必要です。これができないと、次に進む事ができません。気が利かない人は、グラスが空かどうかを認知する力がそもそも欠けているともいえます。

次に、想像力です。相手のグラスが空になっているとしたら、もう1杯欲しいかもしれないと想像して、ウェイターの人を呼んであげるというのも想像力です。気が利かない人は、この想像力がない人です。

そして、最後に行動力です。観察して、想像して、実際に行動に出ることなければ、気が利く人にはなれません。

あなたには、何が欠けていましたか? この3つを意識して磨いてください。

男性回答者プロフィール:本田健(ほんだ・けん)
作家。神戸生まれ。経営コンサルタント、投資家を経て、29歳で育児セミリタイヤ生活に入る。4年の育児生活中に作家になるビジョンを得て、執筆活動をスタートする。「お金と幸せ」をテーマにした1000人規模の講演会、セミナーを全国で開催。インターネットラジオ「本田健の人生相談~Dear Ken~」は2200万ダウンロードを記録。
代表作『ユダヤ人大富豪の教え』(大和書房刊)など、これまでに著書は110冊以上、累計発行部数は700万部を突破。