認可・認可外の保育施設の見学では、施設・設備といった外見は何よりインパクトがあります。ほとんど施設・設備だけに目を奪われてしまう人もいるでしょう。でも、施設が新しければいい、清潔だったらいい、というわけでもないのです。
保育室環境の良し悪し
ぴっかぴかの何もないフローリングの床は、見るだけでも気持ちがいいものです。でも、それだけで「いい施設」と判断してしまうのは、早計。
子どもが1日過ごす場所としてどうでしょう。
<0・1歳児>
●安全・衛生も大事ですが、家具などで区切られたりして、家庭的な落ちつける空間になっていることも大切。
●子どもをベビーサークルやベビーベッドに入れたままの保育は×。ハイハイやつかまり立ち、よちよち歩きに適した環境で、安全な玩具を手の届くところに配置するなど、子どもの活動(遊び、探索活動)を促すように工夫しているのが、「子どもの発達によい」保育環境です。
<2歳以上児>
●体が活発に動く時期ですので、全員が部屋に入ったとき狭苦しくないかは、子どもにとっては重要です。
●年齢とともに遊びが豊かに複雑になっていく時期です。おままごとのコーナーがあったり、年齢に合った玩具が自由に使えるように置かれているかどうかもチェックポイントです。就学前は「遊び」が教育です。
●一人遊び系の知育玩具に偏っている保育施設もありますが、就学前は、子ども同士のかかわり遊びで、社会性を育んでいくのも重要な教育です。
●物語絵本の豊かさなども、その施設の知的水準が現れるところです。絵本コーナーをつくっている施設もあります。