平成28年熊本地震により、建物や石垣に甚大な被害が出た熊本城。過去にこの城の復元・修理などを手がけた松井建設への期待が高まっています。実は、松井建設は430年もの歴史を持つ国内で最も古い上場企業なのです。時代を越えて、事業を継続させ続ける秘訣はどこにあるのでしょうか。

熊本城を復元! 「社寺の松井」は430年続く老舗企業

2016年4月14日以降発生した平成28年熊本地震。いまだに余震が続いていますが、被害のお見舞いを申し上げますと共に、一刻も早い復旧をお祈り申し上げますます。

2度にわたる震度7の地震をはじめ、複数回の地震などによる死者および安否不明者は50人に上ります。重軽傷者は1000人を、避難者数は一時18万人を超え、家屋のみならずライフラインや交通機関なども大きな打撃を受けました。

また、日本三大名城の一つであり、熊本のシンボルともいえる熊本城にまで地震の影響が及んだことは、熊本、九州だけではなく、日本の多くの人々にショックを与えました。日本財団は早くも30億円の寄付を発表しましたが、熊本城総合事務所によればその復修には10年以上かかる可能性があり、再建費用が100億円に上るという声も上がっています。そんな中、過去に熊本城の復元・修理などを手がけた松井建設というゼネコンへの期待が高まっています。その証拠に、松井建設の株価は震災後に上昇を続け、4月21日時点での終値825円は震災前日4月13日の終値より12.4%も上がっており、過去10年間においても最高水準の株価となりました。

次のグラフは、2016年3月25日から4月21日までの株価推移です。

松井建設の株価推移(2016年3月25日~2016年4月21日)

ゼネコンといえば大林組や清水建設、竹中工務店などが大手として知られていますが、なぜ中堅の松井建設にこの上ないほどの期待が寄せられているかといるのでしょうか。それは松井建設が「社寺の松井」と呼ばれる、社寺建築に対して高い技術と実績を誇る建設会社であるからです。そしてあまり知られていないかもしれませんが、実は、松井建設は国内で最も古い上場企業でもあるのです。

松井建設の有価証券報告書の【沿革】によれば、創業は1586年。実に430年もの歴史を歩んできたことになります。日本企業の平均寿命が40年~50年と言われている中、その10倍程も長く存続するのは並大抵のことではありません。今回はそんな時代の荒波を乗り越えてきた老舗企業の懐事情をのぞいてみたいと思います。