日産自動車への入社のきっかけは、カルロス・ゴーン社長の目に留まった1本の論文だった――2015年4月に同社専務執行役員に就いたのは星野朝子さんだ。彼女の信条はとことん「勝ち」にこだわること。予測のプロは、なぜそうも「勝ち」に固執するのか?
勝つ気のない組織に結果は出せない
2年も前に予測した販売台数が、次々に当たっていく。そんな予測のプロが常に心に持っているのは、勝つことへのこだわり。そうでなければモチベーションも起きないし、負けから学んで次に活かしていくこともできないと言い切る。
大学卒業後に日本債券信用銀行(現・あおぞら銀行)で3年間働いたあと、米ノースウェスタン大学ケロッグ経営大学院でMBAを取得。帰国してから社会調査研究所(現・インテージ)で、市場調査の専門家としてキャリアを積んだ。
社会調査研究所では10年以上にわたってマーケティング分野のリサーチやコンサルティングに携わったが、アメリカから帰って間もない頃、2つ目の仕事でつまずいたことがあるという。
「ある飲料メーカーにマーケティング戦略をプレゼンしたとき、資料のトップページに『打倒○○!』とライバル会社の名を書き込んだんですが、『うちは打倒○○なんて思っていませんよ。削除してください』と厳しく言われました」
そのスローガンは「戦わずして勝ちはない」という自身の信念の表れだった。アメリカと日本のビジネス文化の違いが如実に表れたともいえるが、それだけでもない。
「芸術家でもない、私も含めたふつうの人って、能力に大差はないと思っているんです。仕事の達成レベルに差をつけるのはモチベーション。これに尽きるんですよ。勝とうという気持ちがなければモチベーションが失われ、結果も出せません。絶対、やる気のある組織が勝ちますよね。……こんなことばかり口にしているから、友達からも『競争って聞くと目が輝くね』って言われるんですが(笑)」
飲料メーカーへのプレゼンは少しうまくいかなかったけれど、それはクレディビリティを築く時間が足りなかっただけ。