「投資は、お金持ちが自分の資産を増やすためにやっているもの」と思っていませんか? 私たちが当たり前のように享受する便利で豊かな生活は、この投資と深く関わっているのです。セゾン投信社長・中野晴啓さんにその関係について教わります。

「投資」の真理は、次世代のためのお金活用にあり!

新しい年が始まりました。昨年より連載「知的でエレガントなお金の育て方、教えます」を通じてお伝えしてきた「脱・預金バカ」。その最重要ポイントは、自分のお金をインフレに打ち勝つ資産に置き換えることであり、そのための適切な行動規範はズバリ「長期投資」です。

多くの日本人が、投機的行為を「投資」と混同し、本物の投資の概念を誤解していることは前回の連載第6回「なぜ世間のお母さんは『投資は危ない!』と言って子供を育てるのか」(http://woman.president.jp/articles/-/837)でお伝えしました。では「投資」という言葉の正しい定義とは何か? 辞書を引いてみましょう。「三省堂 大辞林」には、「利益を得る目的で、資金を証券・事業などに投下すること」とあります。またウィキペディアを検索してみると、まず「投資とは、主に経済において、将来的に資本を増加させるために、現在の資本を投じる活動を指す」と定義付けされ、「金融における投資」なる項目へと続きます。そこでは実に正確に「投資」の概念が説明されており、「投機」との違いも明快に述べられています。秀逸な解説ですが、表現が非常に難解です。

「投資なんて自分とは関係ない」と思っていませんか? 実は今、便利で豊かな生活ができるのは、過去に行われてきた投資と密接に関係しているのです。

この小難しい説明の中でとりわけ重要なのは、“将来”のために“現在”の資本(お金)を活用する、という趣旨が述べられている点です。つまり本来の「投資」とは、未来に向けて、今あるお金を活用していくこと、すなわち今を生きる私たちが、次の世代のためにお金を使って経済をより大きく豊かにしていく行為であるという真理を、まずは知ってほしいのです。

これこそが、今すぐ儲けを求める「投機」との違いであり、ゆえに未来に向けた時間軸を前提にした「長期投資」が必然となるわけです。