12月間近のランチタイム。同期の仲良し3人がおしゃべりしています。

A子さん「今度の週末、優待セールに行かない? 招待状もらったんだ」
B美さん「いいわね! 私、ボーナスでコートを買いたいの」
C絵さん「夏の旅行でお金使っちゃったけど……でも、やっぱり行こうかな」

ボーナスの時期が近づくと、なんだか心が弾みますね。そんなうれしいシーズンを前に、ちょっと厳しい数字が発表されたのでお知らせします。

「日本人の3人に1人は貯金ゼロ」

おしゃべりしている3人のうち誰かは貯金ゼロ!? 比率でいえばそうなりますが、普通に貯金している人からみれば、ちょっと驚いてしまいませんか?

「綱渡り状態」の家庭が3割以上

貯蓄広報中央委員会は2015年夏に行ったアンケート調査「家計の金融行動に関する世論調査」(2人以上世帯)の結果を11月5日に発表。その中で、「金融資産を持っていない」と答えた世帯は全体の30.9%(前回30.4%)だったということです。つまり、ほぼ3人に1人の割合です。

ここでいう「金融資産」とは、運用のためや将来に備えるために蓄えているお金のことで、預貯金、生命保険、個人年金、株式、投資信託などの商品が含まれます。ただし、日常的な出し入れなどに使うお金は含みません。となると、「金融資産を持っていない」世帯は、お金にまったく余裕がなく、日々のお金を回しているだけの「綱渡り状態」ということになります。

こうした「綱渡り家庭」は、10年前には全体の2割程度でした。それがどんどん増えて、2013年から3割を超えるようになりました。