世界60カ国で人材サービス事業を展開するアデコグループが、CSR活動の一環として行う「CEO for One Month」。これは次世代のリーダー育成を目的として、CEO業務を体験するというインターンシッププログラムです。100名を超える優秀な若者のエントリーの中から、日本代表として選ばれたのは、立命館大学3年生の久乗亜由美さん。2015年7月8日から1カ月間、アデコ株式会社の川崎健一郎社長に密着し、CEO業務を体験しました。久乗さん、そして1カ月を共にした川崎社長それぞれに、日本でのCEO for One Monthを振り返ってもらいました。

「俺についてこい」型リーダーは通用しない

アデコ株式会社川崎健一郎社長(右)とCEO for One Month久乗亜由美さん(左)。2人の間には、信頼感が漂う。

【川崎社長】「CEO for One Month」は、アデコグループが世界30カ国で同時に実施するCEO業務体験インターンシッププログラムです。日本ではこのプログラムの中で、CEOに必要な資質として「人気度(Popularity)」「創造力(creativity)」「問題解決力(Problem Solving)」「判断力(Judgement)」「実行力(Execusion)」「人を巻き込む力(Encouragement)」という6つの評価軸を設定しました。

──「問題解決力」「判断力」は分かりますが、「人気度」が入っているのは、なぜですか?

【川崎社長】「人気度」というのは、ただの「人気取り」ではないのです。「この人のためなら頑張れる」「この人がそう言っているなら、信じてついていこう」と思ってもらえるような、人間の“器”を表しています。アデコには2000名を超える社員がいますが、全員にビジョンを浸透させ、同じ方向に歩ませるためには、人間としての魅力がないと難しいのです。

これからは、「俺の背中を見てついてこい」という姿勢では共感を得られません。特に、若い世代には、新しいデジタルのツールなども使ってメッセージを発信し、共感を呼び込むことが非常に重要です。CEO for One Monthにも、TwitterなどのSNSを活用しての積極的な情報発信を課しています。

──これらの評価軸について、久乗さんにはどのように伝えましたか?

【川崎社長】概要だけを伝え、あえて細かくは説明しませんでした。CEOは、自分で決めながら道なき道を進まなくてはなりません。どんな要素が必要なのか、それがなぜ必要なのかも、やってみて、自分で気付いてほしいと考えました。