「女性向け」と書いてあるのに、全然自分向けじゃない……そんな商品、ありませんか?
本物の“女性向け”マーケティングとは
「ダサピンク現象」をご存じだろうか。昨年末ごろから、インターネット上で使われ始めた言葉だ。「ピンク=ダサイ」の意味ではない。「どうせ女性って、みんなピンクが好きなんでしょ?」との固定観念で作られた商品が、当の女性に、「ダサイ」と映りやすいことをいう。
もちろん、ピンク好きな女性も多い。ただ、女性は「どうせこうだろう」と、一方的に決めつけられるのがイヤなのだ。
では、本物の“女性向け”の商品やサービスは、どうすれば開発できるのか。ひと言で言えば、固定観念をいったん取り払い、女ゴコロの奥にまで潜り込んで、彼女たちのニーズを探ること。
ホンダが2011年12月に発売した、軽自動車「N-BOX」。角ばったデザインは、一見すると女性向けには見えない。当時、開発責任者だった男性は、ターゲットとなる30~50代の母親たちを中心に、綿密な市場調査を繰り返した。すると母親たちの多くは、クラブ活動や塾に“自転車”で通うわが子を、夕方、クルマで迎えに行っていた。ただ、女性の力では後部に自転車を積めず、苦心していた。
「それなら、母親が自転車を積み込みやすいクルマがあれば、売れるのでは?」
――その発想が、低い床と軽最大級の室内空間を生み、女性たちに大ヒット。発売から38カ月で、N-BOXシリーズ累計販売台数約67万台を記録したのだ(15年2月末現在)。
11年8月に発売がスタートしたコスメ、マンダム「ビフェスタ うる落ち水クレンジングシリーズ」も、女ゴコロに耳を傾けてヒットにつながった。15年2月末、累計販売本数は1500万本を突破した。
コットンに含ませてふきとるだけで、クレンジングと保湿が一度に済む。節約や時短にもなるが、それだけではない。
「疲れてすぐ眠りたい人のためのクレンジング」と銘打ち、寝室ではなく“リビングルーム”に置ける、インテリア雑貨ふうのデザインを目指したのだ。