知られざる割引制度。ドライブ前にルートをチェック
ほかにも、他社管轄の道路から別の管轄の高速道に乗り継ぐ場合(東名自動車道から首都高など)に料金が安くなる「会社間乗継割引」、また首都高には、交通量が多くなりがちな都心環状線を避け、迂回した場合に料金が割り引かれる「中央環状線迂回利用割引」などがあります。
また、NEXCOでは、一定の期間(2日~3日間など)、指定の区間が乗り放題になる「ドラ割」といったサービスもあります。観光施設や宿泊施設の割引、優待などの特典もついていますので、旅行に出かける際には検討するとよさそうです。
運営会社ごとにさまざまな割引制度があるので、運営会社のウェブサイトなどでチェックし、プランを立てる参考にしてください。
たとえば「ドラぷら」というウェブサイトでは、日時や入口、出口を指定すると料金が検索でき、通常料金と割引料金、複数のルートがあれば各ルートの料金が表示されます。ルート上にあるサービスエリアの名物なども紹介されていて楽しいですよ。
走行する時間帯が少し変わるだけで深夜割引などが受けられないということもあり得ますから、サービスをよく理解したうえで、ドライブのプランを立てるといいでしょう。
走るほどにポイントが貯まる
ETC搭載車ならぜひ登録しておきたいのが、「ETCマイレージサービス」です。支払った通行料金に応じてポイントが貯まり、無料通行分と交換できます。
NEXCO3社や阪神高速、名古屋高速などでサービスを導入しています。
ポイントの付き方や、交換レートは会社によって異なり、NEXCO3社では、通行料10円につき1ポイントが付与され、1000ポイントで500円分の通行料金に充当できます。
付与された翌年度末(3月末)がポイントの有効期限となります。
利用のためにはサービスへの登録が必要で、登録しなければ、せっかくのサービスが受けられません。
インターネットや郵送で手続きでき、登録料や年会費などはかかいりませんから、ぜひとも登録しましょう。
1989年よりライターとして活動。資産形成、投資信託、住宅ローン、保険、経済学などが主な執筆テーマ。