シングル女性の心の中は複雑

シングル女性のライフスタイルは、自分のためにお金を使える、友だちと自由に遊べる、恋愛も自由にできる、働き方も自分で決められるなどなど、制約や束縛が少ないのがいいところ。私自身もシングルであり、シングル代表として独身女性の気持ちを端的に表すと、「実際、毎日、楽しいし、充実しています」。

でも、先日、いつもおしゃれなレストランで女子会を楽しむ仲間の1人から、「実は、結婚することになっちゃって。黙っていてごめん」と告白されました。そこには仲間に対し「おめでとう」という言葉より先に、「結局、ラクなほうを選ぶの……かあ?」って思ってしまった、心の狭い私がいました。

「私はこのままずっと1人かもしれない……」と不安になるのはこんなとき。

今回は、シングル女性に共通の「毎日楽しいけれど、もし、このままずっと1人だったら……」という不安を減らす方法を考えてみます。

シングル女性は何が何でも定年まで働かなければいけない

ひと昔前までシングル女性は「結婚できない人」という取り残されたイメージでした。しかし、最近は自立した女性が増え、「おひとりさま」という言葉も流行語として生まれ、それが定着しつつある今、自分で稼ぎ、明るく、元気よく、自由に生きるシングル女性は羨ましがられる存在にもなってきました。

「おひとりさま」の定義を一言で表すと、「仕事を大切にしながら、自分の時間も楽しみ、精神的に自立したかっこいい女性」のこと。そこに結婚は今のところはなく、たまに一緒の時間を過ごせるパートナーがいたら最高です。

実際に総務省の「国勢調査」によると、2010年の未婚率は、男性では25~29歳が71.8%、30~34歳が47.3%、35~39歳が35.6%、女性では25~29歳が60.3%、30~34歳が34.5%、35~39歳が23.1%となり、40歳になっても女性の5人に1人強は未婚であり、「未婚化」とともに一生結婚するつもりはないとする「非婚化」も進んでいる様子。日本の少子高齢化問題について、国は悩ましいところでしょうが、シングル女性にとって、現代は生きやすい社会となっています。

一方、「自分はあとどれくらい働けるのだろう」「老後にひとりぼっちでは寂しい」「病気や事故で倒れても誰も助けてくれない」と、絶えず、不安がつきまとうのもシングル女性の本音です。さらに考えを突き詰めていくと、「私の葬儀の喪主は誰?」「私のお墓はいったいどこ?」といったところまで不安が広がってしまいます。

表を拡大
勤続年数別の平均給与

ここで声を大にしていわなくてはならないのは、シングル女性がどんなに自由でも、決して手放してはいけないものは仕事であり、何が何でも定年まで働くことを課せられているということ。しかも「自分らしく働く」ことができるかどうかで、人生の輝きは違ってきます。中途半端なキャリアでは50代、60代になったとき、会社側もどう使ってよいのか困ってしまうことがあります。それでなくても能力主義の世の中で、定年まで働くためには給料を払うに値するスキルがないと、女性に限らず、すべてのビジネスパーソンは厳しい現状であることは肌で感じているところでしょう。

実際に、給料的には20代で働き始めて以来、昇進もベースアップも少ないのが女性社員の特徴です。図にある国税庁の「民間給与実態調査」を見ても、女性の平均年収は40代がピークですが、それでも、年収400万円弱といったところです。