※本稿は、藤田耕司『離職防止の教科書 いま部下が辞めたらヤバいかも…と一度でも思ったら読む 人手不足対策の決定版』(東洋経済新報社)の一部を再編集したものです。
上司の反応が仕事の面白さに影響する
私の知り合いに、メーカーでマーケティングの仕事をしているS氏がいます。
彼女は前職でもマーケティングの仕事をしており、その経験を生かせる仕事ということで今の会社に転職しました。
転職の理由を聞くと、前職は仕事が面白くなかったとのこと。ただ、仕事の内容は今の会社もそれほど変わっておらず、その点に関して彼女はこう話してくれました。
「前職の上司は、仕事はできて当たり前、仕事に不備があると厳しく叱るという人だったので、褒められたことはないです。仕事をどれだけ頑張っても次のタスクが降ってくるだけ。なので仕事が面白いと感じたことはなかったです。
フォローしてもお礼の一言もない上司
あるとき、その上司の連絡漏れで問題が起きて、夜の3時までかかって何とか対応したことがありました。さすがにこれはお礼の一言くらいあるだろうと思い、上司に報告したところ、『了解。結構時間かかったね。で、○○の件はまだ終わらないの?』と別の仕事の進捗を聞かれました。あのとき、『この人には血が通ってない』と思いました。それで、もうこの会社辞めようって思いましたね。
その後、転職して今の職場に来てみたら、良い提案をしたら上司が褒めてくれて、ちょっとしたことでも『ありがとう』と言ってくれるんです。職場によって上司の雰囲気ってこんなに違うんだと驚きました。なので、同じ仕事でも面白さが全然違うし、やりがいを感じます。朝の寝起きも良いです」
S氏の気持ちがわかるという方も多いのではないでしょうか。
上司の関わりによって、部下の関係欲求が満たされるかどうかで、部下の仕事の面白さややりがいは大きく変わります。そして、それが離職率にも影響します。