■編集部より指令
経済広報センターが今年始めに行った調査(「女性の活躍推進に関する意識調査」)によると、男性の育児休暇取得について、92%が賛成と回答。
一方、実際に育児休暇を取得した男性はたったの1.89%(2012年)で、この5年間ほぼ横ばい。そのうえ取得期間が短く、「1カ月未満」が8割を占めています。
政府は「2020年までに13%」の目標を掲げていますが、なぜ、男性の育休取得は進みにくいのでしょうか。
■佐藤留美さんの回答
男の育休「賛成9割、取得2%」の理由
http://president.jp/articles/-/13130
■大宮冬洋さんの回答
キャリアにとってブランク
お言葉を返すようですけれど、男性が育休を取得する必要はないと僕は思います。20代はがむしゃらに働くべきだし、30代は腰を据えて専門分野に取り組む時期だし、40代は後進の育成にも力を尽くすことが求められますよね。週休2日と盆暮れで休めば十分です。
育児は骨休みではなく立派な仕事だという意見もあるでしょうが、社会で取り組んでいる仕事とは別物ですよね。育児中の会社員は時間管理に長けて集中力があるとは思いますが、「子育てで得た柔軟な考え方が商品開発に役立った」などというエピソードは寝言に過ぎません。育休はキャリアとしては明らかなブランクです。
男性と同じようにバリバリ働く女性にも育休取得を推奨すべきではないと思います。育休から職場復帰したけれど仕事への意欲が減ってしまった女性を何人か知っていますが、話を聞くと「復帰後の冷遇」などが主因ではありません。むしろ、本人が「仕事はほどほどでいい」という気が抜けた状態になっているのです。
仕事の勘や技能は1日でも休むと鈍ってしまいますよね。1週間も働かないと取り戻すのが大変です。育休で数週間、数カ月も仕事から離れたら、職場復帰がおっくうを通り越して怖くなるのは当たり前でしょう。で、いつまで経ってもエンジンがかからない人もいます。