子育てをしながら駆け抜けた20年間
「一生炭鉱で働いていたかったけれど、人生思うようにはいかないね」と恥ずかしそうに話す、まさるさん。
復縁後、小さな町は噂がすぐ広まるという理由で、家族4人で暮らすために北海道を離れ、親戚の勧めで千葉県の鉄鋼会社の職に就いた。
「慣れない仕事で、若い兄ちゃんにあーだこーだ言われて、悔しかった。何度布団の中で泣いたことか」
酒と競馬。炭鉱で得た退職金の半分を失うほどのめり込んだ。「仕事と家庭のストレスから、40歳から50歳まではヤケクソの人生」と笑う。
まさるさんの生き方に、“意固地になる”はない。過酷な環境下でも、自分のことは自分でやる。家族のために働く。信念は貫くが、我は通さない。樺太で身につけた根性魂があるからだろう。必死で毎日を過ごしているうちに、いつしか仲間の一員として認めてもらうようになった。
そんな時、妻が腎臓病で倒れて入院することになった。幸運にも会社は3交代制だったから、仕事の合間に子供の面倒と妻の看病をすることができた。誰かのために料理をつくり始めたのもこの頃からだ。
退院してからも病弱な妻との喧嘩を避けるため、家事のほとんどをまさるさんが引き受けた。その甲斐あって、子供たちは素直に育つ。働き盛りの時期を、サラリーマンと主夫という二足のわらじで駆け抜けたのだ。
57歳の時、妻が逝った。(後編に続く)
長野県育ち。大学卒業後、インテリアデザイン会社勤務を経験し、編集者に。NHK「きょうの料理」、「きょうの料理ビギナーズ」のテキスト編集を経て、2012年、プレジデント社「料理男子」をきっかけに、長く『dancyu』の編集に携わる。ワインとおいしい店をこよなく愛し、予約のとれない京都の和食店「食堂おがわ」の連載を担当、書籍『京都 西木屋町「食堂おがわ」の料理帖』を大ヒットに導く。