小泉内閣以降は、岸田内閣の現在までパッとした政権はない

しかし、衆議院で3分の2を確保しているので何とかなりました。この小泉内閣以降、パッとした政権はありません。続く第一次安倍内閣はあまりにも政権運営が稚拙でした。福田内閣は単なるワンポイントリリーフ。麻生内閣はリーマンショックの対応がなっておらず地獄絵図に。その後「悪夢の」民主党政権を経て、結局何もできなかった安倍長期政権を菅内閣が短期間引き継ぎ、岸田内閣の今があります。

倉山満『自民党はなぜここまで壊れたのか』(PHP新書)
倉山満『自民党はなぜここまで壊れたのか』(PHP新書)

リーマンショックの対応の不備があった麻生内閣では、現職閣僚の与謝野馨財務大臣や石破茂農水大臣による「麻生おろし」の動きもありました。しかし、総理大臣が「辞めない」と頑張れば、辞めさせる方法は選挙しかありません。

菅義偉首相の場合は選挙に勝てないとされ、辞任しましたが、本人が承諾しなければ、そのまま首相で居続けることができました。古くは三木武夫のように野垂れ死にするまで続けた人もいます。

最後まで権力を持ち続けた首相・元首相は竹下登と小泉純一郎と、強いて言うなら池田勇人ぐらいでしょう。中曽根は余力を残してやめたつもりだったけれどもリクルート事件というハプニングが起こり、政界再編の波にさらわれた格好です。

目的のある総理大臣は、目標を達成するとエネルギーを失う

小泉は郵政改革をやりきってサッとやめたので、権力にしがみついた印象はありません。目的のある政治家は、その目標を達成するとエネルギーを失ってしまうようです。竹下は何もやりたいことがなかったので、いつまでもエネルギーが残っていた。そんな竹下のようになりたい人が多くて困ります。

また、小泉は意中の人物に禅譲できた、史上唯一の自民党総理です。「次は君だ」との約束が自民党総裁選で果たされたことなどまずありません。そもそも約束を守る気がないか、約束を守りたくても守れない人たちのオンパレードです。しかし、小泉は意中の安倍晋三にバトンタッチしました。いちおう選挙はやりましたが、郵政法案が通った後は「次は安倍」で動いていました。

このように強い総理ではありましたが、小泉改革は劇薬で終わっただけ。結局、自民党を延命させただけです。

倉山 満(くらやま・みつる)
憲政史家

1973年、香川県生まれ。中央大学大学院文学研究科日本史学専攻博士課程単位取得満期退学。在学中より国士舘大学に勤務、日本国憲法などを講じる。シンクタンク所長などをへて、現在に至る。『並べて学べば面白すぎる 世界史と日本史』(KADOKAWA)、『ウェストファリア体制』(PHP新書)、『13歳からの「くにまもり」』(扶桑社新書)など、著書多数。