コロナ禍の規制が緩和されつつあるいま、あやしい投資セミナーも復活している。ファイナンシャルプランナーの藤原久敏さんは「あやしいセミナーほど人間心理が研究し尽くされていて、魅力的に感じるので注意してください」という――。
セミナー会場で講演する人
写真=iStock.com/kasto80
※写真はイメージです

あやしい投資セミナーの5つの共通点

一時はコロナ禍により、ほぼ全面的に中止されていた投資セミナーも、最近では、平時に近い状態で開催されるようになってきました。やはり「リアル」に話を聞きたい人も多く、一定の需要はあるようですが、中には「あやしい」投資セミナーもあるわけです。

そこで今回は、「投資セミナーの見分け方(あやしいセミナーと安全なセミナー)」について書きました。

私自身、過去、多くの投資セミナーに参加してきましたが、中には、「あやしい」投資セミナーもありました。

そこで気付いたのが、以下のような共通点でした。

1 とにかく、不安を煽ってくる

・不安を煽る定番フレーズとしては、「老後2000万円問題」「少子高齢化」「ハイパーインフレ」「超円安」「国家破綻」「年金・医療制度崩壊」など。
・流暢なトークや、臨場感のあるスライド・音楽など、人間心理を研究し尽くした演出をフル活用。
・とにかく不安で頭をいっぱいにさせて、「不安を取り除くにはコレしかない」と、投資商品を勧めてくる。

2 興味関心を引くべく、旬なテーマを切り口にしてくる

・少し前なら「FX」「仮想通貨」、最近であれば「FIRE」「NFT」などでしょうか。

3 一体感を演出してくる

・「一緒にやろう」「共に成功しよう」など、すでに仲間になったかのごとく、接してくる。
・投資セミナーと思ったら、ネットワークビジネス勧誘セミナーであることも少なくない。

4 セミナー講師は、アドバイザーや先生との立場で、接してくる

・こちらの悩み(不安)について相談に乗りますよ、との立場で接してくる。
・講師は、いかにスゴイ人であるかをアピールしてくる。

5 その場での「即決」を迫ってくる

・「今、決断できない人は、何もできませんよ」「今、やらないと何も変わりませんよ」など、少々キツメに煽ってくるケースも。