「炭水化物を抜いているはずなのに、痩せない……」。老若男女問わず、多くの人が悩む“ダイエット”。生活習慣病の専門医として20万人を診てきた牧田善二さんは「糖質制限をしても効果がないと言う人は、意外な食品に含まれている糖質を見逃してしっかり摂取してしまっていることが多い」と指摘します――。

※本稿は、牧田善二『医者が教えるダイエット 最強の教科書 20万人を診てわかった医学的に正しいやせ方』(ダイヤモンド社)の一部を再編集したものです。

体重計
写真=iStock.com/LaylaBird
※写真はイメージです

なぜやせない?「隠れ糖質食材」に注意

「大好きなケーキも我慢して頑張っているのに、体重が落ちません」
「ご飯もパンも麺類もほとんど食べていないのに、どうも効果が得られません」

糖質制限を行っている人から、こんな相談を受けることがよくあります。

そこで、数日間の食事内容を細かく教えてもらうと、しっかり糖質を摂っているのがわかります。

彼らは意外な食品に含まれている糖質を見逃していたり、「これは大丈夫だろう」と勝手に思い込んだりしているのです。

糖質依存症は、タバコや薬物の依存症と違い、「原因物質に近づかなければOK」という単純な方法がとれません。

さまざまな食品に多少なりとも糖質が含まれていることから、まったくゼロにするのは不可能。また、偏った食事は健康を害しますから、「いろいろなものを食べながら極力、含まれている糖質を減らしていく」というやり方しかありません。

ここが、糖質制限の難しいところでもあり、また面白いところでもあります。

糖質制限を始めれば、食品表示にも興味が湧いてくるでしょう。

そして、食品表示をしっかり見るようになると、思いもしなかった食品が糖質たっぷりだったことに驚くことでしょう。

そうした「隠れ糖質」についておさらいし、糖質制限をより確固たるものにしていきましょう。