※本稿は堀滋『歯のメンテナンス大全』(飛鳥新社)の一部を再編集したものです。
「何を食べているか」が問題
ブラッシングも大切ですが、甘い物好きは食べ方を変えないと不十分。
歯磨きをしないで4週間、原始人と同じような生活を送ったところ、歯周病にならなかったという興味深い研究報告があります。実際、あまり歯を磨いてなくてもむし歯にならないという人もいます。食事とむし歯の関係が注目され、最近では、歯を磨かないことよりも何を食べているかのほうが、むし歯に関係しているのではないかという意見も出ているくらいです。
むし歯をう蝕といいますが、これは糖を食べたときにつくる酸によって、歯のエナメル質が溶けて穴があいてしまった状態のことです。糖質の多い食事や甘いおやつを食べる習慣がある人ほど、口の中に糖がある状態が長く、酸がつくられる時間も長くなるため、むし歯になりやすくなります。つまり、食事の糖質を減らし、間食をしなければ、口の中に糖がとどまる時間が少なくなるのでつくられる酸の量が減り、むし歯になりにくくなるといえます。
ごはんやパン、麺、スナック類、加工食品に含まれる発酵性糖質(フルクトースやスクロースなど)は、すべてむし歯菌のエサになります。糖質をダラダラ食べないことが大事です。