新卒で入社し、30代半ばで東京におけるたった一人の広報部員になった鈴木久美子さん。以来、広報一筋に歩み続け、現在は国内外の広報活動を統括する立場に。だが、順調そうに見えるキャリアの裏では、ずっとモヤモヤした感情を抱えていたという。大学院での学び直しを経てわかった“謎のモヤモヤ”の正体とは──。

上司評は「広報なのに暴言失言多し」

日本サンスターグループで初の女性役員が誕生したのは2014年。女性3人が第1期生として役員に昇格し、鈴木久美子さんもその一人としてグループ会社の取締役に就任した。そして、4年後にはサンスターの広報担当執行役員に。

サンスターグループ コーポレートマネジメント アジア-日本ブロック執行役員 鈴木 久美子さん(撮影=小林久井)
サンスターグループ コーポレートマネジメント アジア-日本ブロック執行役員 鈴木 久美子さん(撮影=小林久井)

現在は広報活動のほかグループのサステナビリティ活動も担っており、そのコメントが「サンスターの言葉」としてメディアで取り上げられることも少なくない。

「広報になった頃は、私のコメントが名前入りで記事に掲載されることにびくびくしていました。これって言ってもよかったのかな? と後から反省してばかりで、上司にも『広報なのに暴言失言多し』と言われていましたね。でも、そこは今も変わっていないかも。私のコメントで社内がざわつくこともたびたびです(笑)」

サンスターに入社したのは1983年、男女雇用機会均等法の施行より前のこと。当時、短大卒の女性は事務職採用が一般的で、鈴木さんも東京の人事・総務部門の補助業務からキャリアをスタートした。男性社員にお茶を淹れたり、上司の灰皿を洗ったりということも経験したが、仕事自体はとても楽しかったという。

当時の上司は、部下がやりたいことをやらせてくれるタイプで、鈴木さんも入社案内の制作を通して、自分のアイデアを形にする楽しさや評価される喜びを知った。この時期に知った「働くことの醍醐味」は、今も自分の原点になっていると振り返る。