戦争で中止になった3大会

第6回ベルリン(1916)/第12回東京(1940)/第13回ロンドン(1944):これらはすべて、戦争で中止になったオリンピックです。1916年のベルリンオリンピックは第1次世界大戦中、1940年の東京オリンピックは、日中戦争を機に国際情勢が緊張したこと、日本が戦争準備のために資材使用を制限する必要があったことから開催権を返上、さらに1944年のロンドンオリンピックは第2次世界大戦中のため、中止となりました。こういう中止を見ると、やはりオリンピックは「平和の祭典」だとわかります。

ただし、戦時下にきわめて近い状況でのオリンピックは、開かれた例があります。第11回のベルリン大会(1936)がそれです。当時のドイツはナチス政権下だったため、世界の多くのユダヤ人選手はボイコットしましたが、国家レベルでのボイコットは、ほぼありませんでした。

ちなみに、この大会期間中、ホスト国のドイツは反ユダヤの看板を撤去し、外国人訪問客に反同性愛法を適用しませんでした。ただし、この大会は、アーリア人の人種的優越性を世界に知らしめるプロパガンダとしての性質を強く持っていたため、ナチスは選手団をアーリア人だけで統一し、国を挙げて徹底的に強化しました。その結果、ナチスドイツはメダルのほとんどを獲得したのです。

開催国の対立陣営がボイコットした特殊な事例

ボイコット
※写真はイメージです(写真=iStock.com/tumsasedgars)

第22回モスクワ(1980)/第23回ロサンゼルス(1984):非常に特殊なオリンピックとなったのが、この2大会です。この2大会は、米ソの冷戦対立激化を受けて、それぞれ対立陣営の主要国の多くが不参加を表明しました。

その結果、モスクワオリンピックには、アメリカ・日本・西ドイツなど50カ国が、またロサンゼルスオリンピックには、ソ連・東ドイツ・キューバ・北朝鮮など16カ国が参加をボイコットしました。

特に選手たちに気の毒だったのが、モスクワオリンピックです。この大会は1980年7月開催でしたが、日米などのボイコットが急きょ決まったのが、大会直前の5月。それまでオリンピックに向けて入念に準備し、金メダルが有力視されていた柔道の山下選手やマラソンの瀬古選手が泣いていたことは、今でも多くの人が覚えているでしょう。

11人が殺害された悲劇のオリンピック

第20回ミュンヘン大会(1972):テロで悲劇的な事件が起こったオリンピックもあります。1972年のミュンヘンオリンピックです。なんと選手村にパレスチナ武装組織「ブラックセプテンバー」が侵入し、イスラエルの選手を人質に立てこもったのです。

中止や延期にはなりませんでしたが、人質となった9人を含め、選手11人などが殺害されてしまいました。