世の中には「マナー」と聞いただけで嫌悪感を示す人や、苦手意識を持つ人がいます。しかしながら、本来マナーとは、相手をリスペクトする気持ちを形にし、お互いが心地よく過ごすための一種の表現方法。ルールや法律とは違います。ゆえに、知らないよりは知っておくと得する大人のたしなみのようなものかもしれません。今月のテーマは、習慣として見過ごしていると意外に周りに迷惑をかけているかもしれないオフィスやビジネスの場での「香り」のマナーについてです。
※写真はイメージです(写真=iStock.com/Maryviolet)

知らぬ間に「香害」「スメハラ」になってない?

日常生活に溢れている様々な香りは、生活に豊かさをもたらし、気分を変え、ときにはその場の空気を左右することさえあります。

しかしながら、使い方を間違えると明らかなマナー違反になることも。

最近では「香害」「スメハラ」なんていう言葉もあるほどです。

代表的なものはやはり香水。一般的に香水をつけるときには、手首の内側にシュッとひと吹きして、それをこすり合わせる……というイメージがありますが、実はそれ、ほんのり香らせたい場合はちょっと間違い。香りは太い血管が通っている場所につけることで、より増長するという特徴があるうえに、手首はよく動かすパーツでもあることから、強い香りが遠くまで広がってしまう可能性が。

もし、オフィスや公の場で品よくさりげなく香るのをめざすなら、下半身メインにつけるのがオススメ。たとえば、ウエストやひざの裏側に少量つけることで、まめに付け直さなくてもいい香りが長時間ふんわりと広がる効果があるそう。

濃い/薄い、甘い/辛いなどの種類はもちろんですが、香りはつける場所で印象が変わるということを覚えておきましょう。