男性に“女性がオッサン化している話”をされると、ムッとする人も多いかもしれません。でも今回取り上げるのは、もっとポジティブな意味での女性の変化。男前な女性が増えているという話です。経済ジャーナリストの高井尚之さんは、属性にとらわれずに消費者心理をつかむことの大切さを説きます。

1人で「立ち食い」を楽しむ女性

10年以上前から、消費者の変化について話すことの一つに、女性の職場進出が進むほど、「しなやかにオッサン化する」というものがあります。

オッサン化の前に“しなやかに”がつくのですが、近年、この傾向は高まっています。まずは事例を紹介しましょう。

4月下旬、名古屋に出張しました。当地の名物「きしめん」は、名古屋駅の新幹線ホームにもいくつかの店があり、各店自慢の「立ち食いきしめん」が食べられます。筆者の好みはそのうちの1店で、今回の乗車指定席は店の前に止まる号車でした。「せっかくなので」と行列の後ろに並んだところ、女性1人客(推定30代)が食べ終えて店から出てきたのです。とても手慣れた感じでした。ちなみにこのきしめん店は昭和36年に名古屋駅に開店、と昔の写真(食べている人は全員が男性)も掲げてありました。

このケースに限らず、牛丼店や(最近は座席も増えた)立ち食いそば店に、女性が訪れることは珍しくなくなりました。かつては「おじさんの聖域」のように男性客ばかりだった場所も、女性の1人客が来られます。

“男前”な女性が増加中

企画という仕事柄、デザイナー職の女性と、よく一緒に仕事をしました。その中の1人(30歳ぐらい)は丁寧な仕事をする人でしたが、自分のデザイン作業が立て込んだ時、苦笑いしながらこう宣言したのです。

「あたし、来週の締め切りまで、オンナを捨てます!」

その時は〈気合いの表れだな〉と思ったのですが、近年は至るところで、こうした男前な発言を耳にするようになりました。例えば……

「製造業で部品の開発業務をしていますが、仕事中は作業服姿。ふだんはウェーブをかけたロングヘアも帽子の中に入れて業務を行います。でも『作業着を脱いだら2割増し』がモットーです」(20代の会社員)

「異業種と連携して、新ブランド立ち上げのプロジェクト活動に関わっています。今はそのピーク時期。伸びてきた髪が気になり、美容院に行きたいのですが『このヤマを越えてから』行くことにしました」(40代の会社員)

「働き方改革」としてはさておき、忙しい時は、「仕事が仕事を呼ぶ」もの。担当する仕事が立て込むと、腹を据えて取りかかるのは当事者意識の表れでしょう。