- ライフ
- #転機
- #パートナーの壁
育休復職、転職、介護……愛する人が“敵”になる? 「パートナーの壁」とは何か
結婚、出産、転職、介護……、人生には転機がつきもの。その判断をする際に、大きな影響を及ぼすのが夫や恋人といったパートナーです。共に支え合って生きていく存在である一方で、時としてそのパートナーの存在や考え方が、判断の妨げとなることも。パートナーが「壁」になったとき、どう解決すべきでしょうか?
結婚、出産、転職、介護……、人生には転機がつきもの。その判断をする際に、大きな影響を及ぼすのが夫や恋人といったパートナーです。共に支え合って生きていく存在である一方で、時としてそのパートナーの存在や考え方が、判断の妨げとなることも。パートナーが「壁」になったとき、どう解決すべきでしょうか?
現在、相続税の増税や少子化も相まって「遺言」を残す人が増えている。今回、老人ホームに住んでいる夫婦が「公正証書遺言」を作成するということで、筆者が証人になった。立ち会ってわかった「遺言作成」の流れとは?
ここ数年、父子家庭を取り巻く社会的な関心が以前よりも高まってきた。仕事と家庭の両立、家事・子育てのスキル……日々の暮らしを、父子家庭はどうやって乗り越えていけばいいのか?
義母との間でバトルが勃発しがちな“家事の流儀”。相手のメンツをつぶすことなく、また自分もストレスを感じることなく、日々の家事を執り行っていくことは不可能なのでしょうか?
“女のプロ”川崎貴子さんと“男性学”が専門の田中俊之さんの対談第5回は「結婚」について。結婚したいと思う若い男性が減っているのでは? という川崎さんの問いに対する、田中さんの答えは。また「男は家族を養う大黒柱」という意識が強すぎる国は少子化が進む、という指摘も飛び出します。
夫婦共に子供をつくるつもりがないのに、義父母が「孫はまだか」のプレッシャーをかけてくる。腹立たしいのは息子である夫側ではなく、妻側ばかりが責められること。年末年始、日本のあちこちで起こるであろうこの問題に対して、本田健さんと河崎環さんのアドバイスは?
身の回りでも芸能界でも、「息子を大好きな母」「娘にメロメロな父」は多いもの。なぜ母は息子を、父は娘を溺愛してしまうのだろうか?
「理想の結婚」を手にいれるには、夫への見方・言い方を変えてみるのも1つの手である。働く既婚女性から学ぶその術とは?
働く既婚女性の6割が、夫にガッカリしたことがあるという――。働き続けたい女性が、理想の結婚生活を手に入れるためには何ができるのか?
家事は女の仕事。とにかく完璧にこなさなければ……。このような使命感から、ストレスを感じていませんか? 家事はいかにラクをして効率的にやるか、がポイントです!
あなたはパートナーとどんな会話をしている? 未来の自分と将来の家族像を描くきっかけは、この1冊から。
働き続けると決めたあなたへ! 異動、昇進、結婚、出産、介護……、人生で選択を迫られることが多い女性だからこそ、今、考えてほしいこと。
仕事でリーダーを目指し、高みを目指して生きる。情熱を持って働き続けたい、女性のためのサイトです。