- キャリア
- #資生堂ショック
- #育休
資生堂ショックから考える、女性の「キラキラ職場」の今後
育児中でも遅番や土日勤務に入ってもらい、社員全員、勤務制度を平等にすると発表した資生堂。「女性に優しい会社」と評判の資生堂が、なぜここにきて厳しい態度に転じたのか? この「資生堂ショック」から、女性の「キラキラ職場」の今後を考えます。
育児中でも遅番や土日勤務に入ってもらい、社員全員、勤務制度を平等にすると発表した資生堂。「女性に優しい会社」と評判の資生堂が、なぜここにきて厳しい態度に転じたのか? この「資生堂ショック」から、女性の「キラキラ職場」の今後を考えます。
「在宅勤務」や「週休3日社員」など、今まさに、企業が動き出している。制度はできてきているが、それを生かすのは風土や文化。これを変えるにはどうすればいいのか?
今まで、無理に出産の時期を仕事に合わせてきた女性たち。しかし、「企業」のほうが「個人」にあわせて、柔軟に変わらなければいけない時代がきている――。
提言では、日本全体の働き方が変わらないと、「両立や女性の活躍などありえない」という問題をつきつけている。今が変わる最後のチャンスなのかもしれない。
霞が関といえば、長時間労働の代表格。「霞が関で働く女性有志」のひとり、厚生労働省の河村のり子さんが「仕事と子育ての両立の難しさ」について話す。
『「育休世代」のジレンマ 女性活用はなぜ失敗するのか?』を出版した元日経新聞記者、中野円佳さん。彼女はこの本を通して、何を伝えたかったのか。
女性官僚といえば、安倍内閣が掲げる「女性活躍推進」の中核。そんな彼女たちが涙し、将来を絶望して仕事から離脱していく……。
仕事でリーダーを目指し、高みを目指して生きる。情熱を持って働き続けたい、女性のためのサイトです。