本サイトにはプロモーション広告を含んでおり、広告主から本サイトに収益が発生する場合があります。ただし、収益の発生によって情報の正確性が損なわれることはありません。
新NISA口座は複数持てる? 証券会社を分けることができるのか解説【2024年最新】

2023年までのNISA制度から、2024年に入って新NISAへと制度が変更になり、「新NISAなら複数の口座で運用できるのか?」と疑問に感じた人もいるのではないだろうか。

結論、新NISAは複数口座保有することはできない。

本記事では、新NISA口座を複数開設したい人や新NISA口座を乗り換えたい人が気になる疑問を解説する。

目次

  1. 新NISA口座を複数持つことはできない
    1. 新NISA口座は一人一口座
    2. 複数口座作ってしまったらどうなる?
    3. 旧NISAからの切り替えで証券会社を変更したい場合は?
  2. 新NISA口座を変更するデメリット
    1. 保有している商品は移管できない
    2. 口座の移行期間中は投資できない
    3. 変更するタイミングが限定されている
  3. 新NISA口座を乗り換える方法
    1. STEP1. 変更先の金融機関で口座を開設する
    2. STEP2. 変更前の金融機関にNISA口座変更を申し出る
    3. STEP3. 変更先の金融機関に必要書類を提出する
    4. STEP4. 変更先の金融機関の書類審査と税務署の確認が完了するまで待つ
  4. 新NISAの口座変更におすすめの証券会社
    1. SBI証券
    2. マネックス証券
    3. 楽天証券
    4. auカブコム証券
    5. 松井証券
  5. 新NISAに関してよくある質問

新NISA口座を複数持つことはできない

新NISAを複数口座持つことはできないが、すでに複数の金融機関で申し込んでしまった場合や、つみたてNISAとは異なる証券会社に変更したい場合はどうすれば良いのだろうか?

ここではその前提となる新NISAの口座ルールや対応方法について解説する。

新NISA口座は一人一口座

新NISA口座は一人一口座と決まっている。

NISA口座は、複数の金融機関で開設することはできますか?
できません。NISA口座は、一人につき一つの金融機関でしか申込・開設できません。 引用:金融庁

銀行と証券会社といったように金融機関が異なっていても複数口座を併用することはできない。また、新NISAの「成長投資枠」と「つみたて投資枠」で口座をそれぞれ別の証券会社に分けることも不可能だ。

すでに開設してしまった場合は、口座変更手続きを行うことで、新NISA口座の金融機関を変更することができる。

複数口座作ってしまったらどうなる?

口座を複数作ろうとして同時に申し込んだ場合は、先に税務署で処理された金融機関で口座が開設される。

1人1口座

後から税務署で処理された口座は課税口座(一般口座)となり、非課税投資枠が使えない。

間違えて複数のNISA口座を申し込んだ場合は、口座開設を希望しない金融機関に対して早急に取り消しを申し出よう。

ただし、開設審査の進捗状況によってはキャンセルができない場合もある。例えばSBI証券では、NISA口座開設に必要な書類の返送後は、キャンセルが原則不可とされている。

書類を返送したあとで、申込をキャンセルすることはできますか?
お申込み後のキャンセルは原則不可です。他の金融機関へ開設ご希望の場合、開設完了後に、「金融機関変更」のお手続きをお願いいたします。 引用:SBI証券

旧NISAからの切り替えで証券会社を変更したい場合は?

旧NISAから新NISAへの切り替えで証券会社を変更したい場合は、口座の変更手続きをする必要がある。

口座変更手続きを9月までに行うと、当年中に新しい口座で取引ができる。一方で、10月以降に行う場合、翌年から新しい口座で取引ができる。

口座を変更するタイミング

ただし、口座変更を希望する年に一度でもNISA口座で買付を行った場合は、その年はNISA口座の変更ができない。

その場合は10月以降に変更手続きを行い、翌年から新たな口座に切り替えよう。

新NISA口座を変更するデメリット

NISA口座の変更には主に3つのデメリットがある。

特にNISA口座では口座自体の変更は可能だが、現在保有している商品の移管ができない点には注意しよう。

保有している商品は移管できない

NISA口座の変更の際には、保有している商品の移管はできない。変更前の口座で保有していた商品は移管されず、元の金融機関で保有される。

そのため、同じ商品を新しい金融機関のNISA口座でも保有したい場合は、変更前の口座で保有している商品を一度売却して現金化し、新しい口座で再度購入する手間が発生する。

その際、移管元や移管先の金融機関によっては、商品の売却手数料や買付手数料がかかってしまう。以下の表を参考に売買手数料が無料の金融機関に移管することがおすすめだ。

▼各商品の売買手数料比較
  SBI証券 楽天証券 マネックス
証券
auカブコム
証券
松井証券
国内株式 無料 無料 無料 無料 無料
米国株式 無料 無料 実質無料 無料 無料
海外株式
(米国株以外)
約定代金の0.26%〜
(銘柄によって異なる)
約定代金の0.275%〜
(銘柄によって異なる)
実質無料 - -
単元未満株 無料 無料 実質無料 実質無料 -
投資信託 無料 無料 無料 無料 無料
国内ETF・REIT 無料 無料 無料 無料 無料
米国ETF 無料 無料 実質無料 無料 無料

口座の移行期間中は投資できない

NISA口座を変更するには、現在利用している金融機関と新しく開設する変更先の金融機関の両方で申請をしなければならない。

NISA口座の変更は新しい金融機関と税務署両方で審査があるため、最低でも数週間〜1カ月ほど必要だ。

変更手続きをしてから金融機関の手続き完了までは、NISA口座が利用できないため、投資機会を逃してしまう可能性がある点は注意しよう。

変更するタイミングが限定されている

新NISAの口座変更はタイミングが限定されているため、事前に確認しておこう。

具体的には、変更したい年の前年10月1日〜翌年9月30日の間でしか口座変更手続きができず、そのタイミングを逃すと翌年まで口座開設ができない。

また、変更したい年に一度でもNISAで買い付けをしていた場合もその年の変更はできないため、10月以降に変更手続きを行って翌年から新たな口座で取引を行うこととなる。

新NISA口座を乗り換える方法

新NISA口座を変更する手順

ここではNISA口座の金融機関と口座種類を変更する手順を説明する。

例として楽天証券で保有しているNISA口座をSBI証券に変更する方法を、実際の画面とともに解説する。

STEP1. 変更先の金融機関で口座を開設する

まずはNISA口座の変更先で口座開設をしよう。変更の手続き前に口座を開設しておくとスムーズに始められるだろう。

ここでは例として、ネット証券総合口座数No.1のSBI証券に口座を変更すると仮定する。

新NISAはSBI証券で始めよう

SBI証券は新NISAでの取り扱い銘柄数も多く、クレカ積立にも対応しておりポイントサービスが充実している。

\数種類のポイントから選べる/

STEP2. 変更前の金融機関にNISA口座変更を申し出る

口座開設を完了したら、変更前の金融機関にNISA口座変更を申し出る。まずはブラウザ上でマイページにログインしよう。

楽天証券ログイン画面

ログイン後、メニューから「NISA」を選択すると、楽天証券の場合は以下のような画面に移る。

楽天証券メニュー

右上の「・・・」をクリックし、「NISA口座申込 / 受付状況」に進むと、画面をスクロール後以下のように「他の金融機関へNISA口座を移す」というリンクをクリックする。

楽天証券_移管画面

ここまで操作すると楽天証券から「勘定廃止通知書」(または「非課税口座廃止通知書」)が発行される。

STEP3. 変更先の金融機関に必要書類を提出する

必要書類が揃ったら、以下3点を変更先の口座(SBI証券)に返送しよう。

必要書類
  • 「勘定廃止通知書」または「非課税口座廃止通知書」
  • 「非課税口座開設届出書」
  • 本人確認書類およびマイナンバーを確認できる個人番号記載書類

「勘定廃止通知書」または「非課税口座廃止通知書」は現在保有している口座から発行される。「非課税口座開設届出書」はSTEP1の乗り換え先で口座開設をする際に発行されるものだ。

既に変更先の口座(SBI証券)でマイナンバーを提出済みの場合は、本人確認書類およびマイナンバーを確認できる個人番号記載書類の提出は不要だが、提出を行っていない場合は「個人番号カード」もしくは「マイナンバー通知カード」と「免許証」の提出が必要だ。

STEP4. 変更先の金融機関の書類審査と税務署の確認が完了するまで待つ

変更先の金融機関での本人確認書類等の書類審査や、税務署での確認が完了するとNISA口座の変更は完了する。

完了後はメールでお知らせが届くため、チェックしておこう。

新NISAの口座変更におすすめの証券会社

ここでは新NISAの口座変更におすすめの証券会社を5社紹介する。現在の金融機関で不満に感じているポイントをもとに選ぼう。 以下のランキングはそれぞれの証券会社の成長投資枠と積立投資枠のサービス評価を算出し、50%ずつ足し合わせて順位付けをしている(ランキングに関する詳細はこちら)。

証券会社名 1位 2位 3位 4位 5位
SBI証券ロゴ マネックス証券ロゴ 楽天証券ロゴ auカブコム証券ロゴ 松井証券ロゴ
商品 国内株
米国株 5,208 4,575 5,476 1,888 3,806
外国株 9か国 2か国 6か国 1か国 1か国
IPO投資
(2023年実績)
91件 53件 61件 24件 70件
単元未満株 約4,000 1,500 1,575 3,200 0
投資信託
(つみたて投資枠)
222本 219本 222本 220本 224本
手数料 国内株 無料 無料 無料 無料 無料
米国株 無料 為替手数料のみ
売却時:25銭
無料 為替手数料のみ
1ドルあたり20銭
無料
単元未満株 無料 0.55%
(最低手数料52円)
無料 0.55%
(最低手数料52円)
-
ポイント
付与率
クレカ積立 0.5~5.0%※1 1.1%※2 0.5~1.0% 1.0% なし
投信保有pt
(オルカン)※3
0.0175% 0.0175% 0.017% 0.005% 0.0175%
投信保有pt
(S&P500)※4
0.0326% 0.03% 0.028% 0.005% 0.0326%
公式サイト
(2024年3月12日現在)
※1 2024年11月買付分以降は年間カード利用額により0.0%~3.0%に変更
※2 月間の積立金額が5万円以下の場合は1.1%還元だが、5万円以上の分は金額に応じて0.6%~0.2%還元
※3 楽天証券以外は「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」、楽天証券は「楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド」で比較
※4 楽天証券以外は「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」、楽天証券は「楽天・S&P500インデックス・ファンド」で比較
新NISAの口座変更におすすめの証券会社

SBI証券

SBI証券
▼SBI証券の新NISAの概要
取扱銘柄数
(投資信託)
1,181銘柄
取扱銘柄数
(米国株)
5,205銘柄
取扱銘柄数
(単元未満株)※1
3,900銘柄以上
クレカ積立
(ポイント付与率)
三井住友カード
(0.5%〜5.0%)
ポイントサービス Vポイント(Tポイント)
Pontaポイント
dポイント
JALのマイル
PayPayポイント
ポイント投資※2 投資信託
日本株
単元未満株
IPO実績
(2023年)
91社
※1 2024年11月買付分以降は年間カード利用額により0.0%~3.0%に変更
※2 SBI証券でポイント投資可能なのは、Vポイント(Tポイント)、Pontaポイントの2種類。Vポイントは積み立てを除く投資信託のみ利用可能(国内株式、投信積立でも利用可能になる予定)
(2024年3月16日現在)
SBI証券の魅力
  • 新NISA口座での国内株・米国株・単元未満株・投資信託の売買手数料無料
  • ポイントプログラムやクレカ積立のサービスも充実
  • IPOの実績が豊富
  • 貯めるポイントが選べる
SBI証券を選ぶ理由

SBI証券の新NISAでは、国内株や米国株など幅広い商品を手数料無料で購入できる。とくに成長投資枠で投資できる投資信託は1,188本と、主要ネット証券の中でも最多クラスだ。

SBI証券は、IPO投資に取り組みたい人にも向いている。IPO投資とは、証券取引所に新規上場する株式に投資する方法だ。

公募価格で購入し、初値で売却した場合、高い確率で利益を得られるとされている。利益を狙いやすいIPO投資と、投資で得た利益が非課税になる新NISAは相性がよいだろう。

しかし、各証券会社で行われる抽選に当選しなければIPO投資はできない。そのため、IPO投資をする上では、多くの抽選に参加して当選確率を高める必要がある。

その点、SBI証券は2022年4月〜2023年3月のIPO引受実績は92件と、業界トップクラスの豊富な実績を持っているため、当選を狙いやすい証券会社だ。 またIPOチャレンジポイントという独自の制度もあり、貯まったポイントを使うことで当選確率を上げることができる。

IPOチャレンジポイント

取引を通じて貯まるポイントの種類の豊富さも魅力の一つだ。以下のポイントから好きなポイントを選んで貯められる。

SBI証券の魅力
  • Vポイント(Tポイント)
  • Pontaポイント
  • dポイント
  • JALのマイル
  • PayPayポイント

手数料や取引の自由度の高さなど、総合的にスペックの高い証券会社を利用したい人にはSBI証券がおすすめだ。

\新NISA対象銘柄は業界トップクラス!/

マネックス証券

▼マネックス証券の新NISAの概要
取扱銘柄数
(投資信託)
1,124銘柄
取扱銘柄数
(米国株)
4,968銘柄
取扱銘柄数
(単元未満株)※1
3,900銘柄以上
クレカ積立
(ポイント付与率)
マネックスカード(0.2%〜1.1%)※1
ポイントサービス マネックスポイント
ポイント投資※2 投資信託(積立を除く)
IPO実績
(2023年)
53社
※月間の積立金額が5万円以下の場合は1.1%還元
(2024年3月16日現在)
マネックス証券の魅力
  • 新NISA口座での国内株・米国株・中国株・投資信託の売買手数料が無料(一部実質無料)
  • クレカ積立の還元率は1.1%
  • IPOは100%完全平等抽選

マネックス証券の新NISAでは国内株や投資信託の売買手数料が無料だ。米国株や中国株などについては手数料分がキャッシュバックされるため、実質無料で購入できる。

SBI証券や楽天証券では中国株の売買手数料が有料なので、とくに中国株の取引をしたい人にはおすすめの証券会社だ。

クレカ積立における還元率の高さも魅力の一つだ。マネックスカードは年会費無料のカードだが、クレカ積立の還元率は1.1%と高還元率を実現している。

2024年9月30日までの期間限定で、還元率が2.2%にアップするキャンペーンも実施しているため、クレカ積立を利用する予定の人は早めに口座開設をしておこう。

またマネックス証券は新NISAの口座内でもIPO(新規公開株式)に応募できる。マネックス証券のIPOは100%完全平等抽選であるため、誰にも等しく当選のチャンスがある。

申し込み株数に応じて当選確率は上がるが、同じ人に2単位以上当選することはない。

\中国株やクレカ積立をしたい人におすすめ/

楽天証券

▼楽天証券の新NISAの概要
取扱銘柄数
(投資信託)
1,138銘柄
取扱銘柄数
(米国株)
4,698銘柄
取扱銘柄数
(単元未満株)※1
1,575銘柄
クレカ積立
(ポイント付与率)
楽天カード(0.5%〜1.0%)
ポイントサービス 楽天ポイント
楽天証券ポイント
ポイント投資※2 投資信託
日本株
単元未満株
米国株
IPO実績
(2023年)
60社
※楽天証券ポイントは投資信託のみポイント投資が可能
(2024年3月16日現在)
楽天証券の魅力
  • 新NISA口座での国内株・米国株・単元未満株・投資信託の売買手数料無料(スプレッド除く)
  • 楽天ポイントを貯めやすい
  • 投資の情報収集に役立つツール・コンテンツが豊富
楽天証券を選ぶ理由

楽天証券の新NISAでは、国内株・米国株・投資信託の売買手数料が無料だ。単元未満株もリアルタイム取引でのみ発生するスプレッドを除けば手数料無料で売買できる。

楽天証券は楽天ポイントを貯めやすいため、楽天経済圏のユーザーにとっては使い勝手が良いと感じられるはずだ。

とくにクレカ積立は年会費無料のカードでも最大1.0%の還元率を狙えるため、効率よくポイントを貯められるだろう。

貯まった楽天ポイントを再び投資に回すことも可能だ。楽天証券では投資信託だけではなく、国内株や米国株もポイント投資の対象になっている。

日経テレコンや会社四季報など、本来有料のサービスを無料で利用できる点もメリットだ。市場動向の把握や企業分析などをする際には大いに役立つだろう。

\楽天のサービス利用者におすすめ/

auカブコム証券

▼auカブコム証券の新NISAの概要
取扱銘柄数
(投資信託)
1,007銘柄
取扱銘柄数
(米国株)
1,888銘柄
取扱銘柄数
(単元未満株)※1
3,900銘柄以上
クレカ積立
(ポイント付与率)
au PAY カード(1.0%)
ポイントサービス Pontaポイント
ポイント投資※2 投資信託
単元未満株
(積立を除く)
IPO実績
(2023年)
24社
(2024年3月16日現在)
auカブコム証券の魅力
  • 新NISA口座での国内株・米国株・投資信託の売買手数料が無料、単元未満株は実質無料
  • auマネ活プランへの加入でクレカ積立の還元率が最大3.0%にアップ
  • 信用格付けは主要ネット証券でNo.1

auカブコム証券の新NISAでは、SBI証券や楽天証券と同様に、国内株・米国株・単元未満株・投資信託など、幅広い銘柄が売買手数料無料で取引できる。

クレカ積立の還元率は1.0%。auマネ活プランに加入し、au PAY ゴールドカードで積立をすると最大3.0%のポイント還元を受けられるため、auユーザーは口座開設を検討してみてはどうだろうか。

さらに、auカブコム証券の信用格付けは主要ネット証券でNo.1だ。

当社お客様サポートサービスは、「HDI格付けベンチマーク」の2023年度評価において、「問合せ窓口」および「WEBサポート」の両部門で国内最高評価となる「三つ星」を獲得しております。 引用:auカブコム証券公式サイト

電話やメール、チャットでのお問合せに対応しており、電話ではパソコン画面やアプリケーションの操作方法を案内してもらえるだけでなく、オペレーターによるリモート操作にも対応している。

\auマネ活プランでクレカ積立がお得/

松井証券

▼松井証券の新NISAの概要
取扱銘柄数
(投資信託)
1,078銘柄
取扱銘柄数
(米国株)
3,804銘柄
取扱銘柄数
(単元未満株)※1
売却のみ
クレカ積立
(ポイント付与率)
非対応
ポイントサービス 松井証券ポイント
ポイント投資※2 投資信託
(3銘柄)
IPO実績
(2023年)
70社
(2024年3月16日現在)
松井証券の魅力
  • 新NISA口座での国内株・米国株・投資信託の売買手数料が無料
  • 投信保有ポイントが貯まりやすい
  • サポート体制が充実している

松井証券の新NISAでは、国内株・米国株・投資信託が売買手数料無料で取引できる。

単元未満株やクレカ積立には対応していないが、銘柄によっては他社よりも多くの投信保有ポイントを得られる点がメリットだ。

最大で1%貯まる銘柄もあるため、投資信託の運用に力を入れたい人には適している。

投信残高に対し、最大1%のポイント還元がされるのは松井証券だけだ。例えば「GS 日本小型株ファンド」の残高が1,200万円分ある場合、年間では12万ポイントも貯めることができる。

サポート体制が充実しているのも松井証券の大きな特長だ。口座開設や新NISAの利用サポートはもちろん、株の銘柄選びや売買タイミングの相談ができる「株の取引相談窓口」を無料で利用可能だ。

対面証券に劣らない手厚いサポートを求める人は、松井証券での口座開設を検討してみよう。

\サポート充実で初心者も安心!/

新NISAに関してよくある質問

新NISAは家族で複数口座持つことはできる?
新NISA口座は家族で複数口座を持つことが可能だ。
新NISA口座を開設したい年の1月1日時点で満18歳以上であれば口座を開設できる。例えば夫婦2人と20歳の子どもがいる家庭の場合は、家族で最大3つの新NISA口座を持つことが可能だ。
旧NISA・つみたてNISAから新NISAへの切り替えは必要?
旧NISA・つみたてNISAから新NISAへの切り替えは、証券会社の口座を変更する場合、口座の変更手続きが必要となる。ただし、同じ証券会社の口座を使い続ける場合は切り替えに関する手続きは不要だ。自動で同じ金融機関で新NISA用の口座が開設される仕組みとなっている。
新NISAを別の証券会社で始めたい場合はどうすればいい?
新NISAを別の証券会社で始めたい場合は、口座変更手続きが必要だ。手続きの具体的な流れは、以下の通りだ。
現在の証券会社でやること
  1. 金融商品取引業者変更届書を請求する
  2. 金融商品取引業者変更届書に記入して返送
  3. 勘定廃止通知書を受け取る
新しい証券会社でやること
  1. NISA口座の開設の申し込み
  2. 非課税口座開設届出書を作成
  3. 前の証券会社から受け取った勘定廃止通知書と共に、非課税口座開設届出書を返送
変更手続きは各種書類の発行期間などを含めて、約1カ月かかる。スケジュールに余裕を持って進めよう。